バイト・パートの確定申告で交通費は経費になる?

バイト・パートの確定申告で交通費は経費になる?

例えば、時給900円、交通費無しでパート勤務をしている人は、交通費を経費扱いにして、税金を安くすることができるの?など、節税対策に関する疑問に詳しくお応えします。

まず「控除」という考え方を理解しよう

自分で確定申告を行うにあたって、1円でも多くの還付金を受け取るためには、自分が受けられる「控除」がなになのかを知っておくことが重要です。

基本的に、あなたにかかる所得税の金額は【年間所得×税率】という計算式で決定しています。

さらに、所得の計算方法は【収入-控除額or経費】という計算式により決定しています。
収入=額面上の金額 所得=手取り額 ということになります。

つまり、経費や控除額が多いほど所得が低くなり、所得税が安くなるのです。

では次に、あなたが受けられる控除の種類について紹介していきましょう。

  • 基礎控除(38万円)…無条件で全員が対象となる控除。
  • 給与所得控除(65万円~)…時給や月給など、給与制で働く人が受けられる控除。
  • 勤労学生控除(27万円)…年収103万円以下の子供を養育している人が受けられる控除。

上記が代表的な控除の種類ですが、他にも配偶者控除、医療費控除、生命保険控除など、様々な控除があります。

例えば年収130万円、時給900円で働く大学生が確定申告をした場合には、
【130万円-基礎控除-給与所得控除-勤労学生控除=所得0円】となります。

この場合、所得が0円と換算されるため、税金も0円になるという仕組みです。

収入のタイプが「給与タイプ」「報酬タイプ」のどちらなのかを把握する

あなたの税金を抑えるために、収入から何を差し引くべきは、あなたの働き方により異なります。まず、はじめに紹介したような時給・月給で働いている場合は、「給与タイプ」に振り分けられ、基礎控除(38万円)+給与所得控除(65万円~)が基本適用されます。

一方で、出来高制や、一本いくらといった働き方をしている場合には、「個人事業主」という枠組みとなり「報酬タイプ」に振り分けられ、給与所得控除の代わりに、経費を差し引くことができるのです。

経費とは、例えば仕事をする現場へ行くためにかかった交通費や、購入した材料費など、その仕事を行うためにかかった費用のことを指します。

あなたが「報酬タイプ」で働いている場合、日々、仕事にかかる費用を経費扱いにし、節税を行えばよいのですが、確定申告を行う際には、必ずいつ・何を購入したかが記載された領収書が必要です。面倒かもしれませんが、一つ一つ必ず保管しておくことが節税のポイントです。

一方、時給制で勤務し、給与所得控除を受けている場合、経費は会社が支払っていることになっているため、たとえ交通費を自己負担している場合も経費を計上することができません。

控除と経費を両方使える仕事の掛け持ちがお得

さて、上で解説したとおり、給与・報酬体系には「給与タイプ」と「報酬タイプ」があることを踏まえた上で、とことん節税したい場合に使える、テクニックをご紹介しましょう。

あなたが今後、アルバイトを掛け持ちをする予定があるのであれば、所得額を抑えられるよう、給与所得控除と経費の両方を計上できる働き方。つまり、「給与タイプ」と「報酬タイプ」の掛け持ちをすれば良いのです。

同じ掛け持ちをするにしても、「給与タイプ」を2つした場合、これら2か所の収入を合算し、給与所得控除を差し引くだけです。

それよりも、片方は控除、もう一方は経費を差し引いた方が、実質、所得を押さえられるため、税金の額が下がる可能性が高いでしょう。

交通費以外の経費についてもまとめています。

交通費支給のバイトはほとんどの場合、給与タイプの報酬なので計算もしやすくなるでしょう。

    このページのトップへ