パートと派遣社員の違いは何?具体的に教えて!
パートと派遣社員の違いを具体的に説明することはできるでしょうか。両方とも正社員でないことはわかってはいても、いざ、自分のこととして主婦業の合間に仕事を両立させるなら、パートがよいのか、派遣がよいのか、迷ってしまうことがあるでしょう。そこで、パートと派遣、働き方や待遇の違いなどについて解説します。
雇用者が企業なのか派遣会社なのかという違い
まず、「誰に雇用されているのか」という点で違いがあります。
企業の人材募集で直接雇用されるのが「パート」、派遣会社に登録をしてから企業に派遣されるのが「派遣」です。
最近では、派遣の方が職種によっては実際に仕事に就くことが以前より難しくなっているかもしれません。派遣会社内で誰を派遣先に紹介するかについて企業から出された条件で選考され、各派遣先企業が何社かの派遣会社から出された候補のなかから採用して契約するという2段階の選考になっているからです。
派遣社員を雇用する会社は、その業務(職種)の即戦力を求めるため、条件が厳しくなっていることも多いです。
派遣社員は契約期間と業務内容が限定されている
次に、基本的に募集時に期間が限定されていなければ、パートの勤務期間に決まりはありませんが、派遣は契約書面通りの期間で終了となります。なお、派遣先の会社との間で、期間延長の契約書を交わせば契約期間は伸びていきます。
また、職域についての違いもあります。パートは企業が直接募集しますから、自分の会社の職種なら何でも募集できるとともに、正社員と同じ業務も含めて、会社は従業員に幅広い業務を指示することが可能です。業務内容も従業員本人に相談しながら、比較的柔軟に変更が可能です。
しかし、派遣では、港湾作業、警備など、派遣自体が禁止されている職種があります。また、派遣では、契約書面で交わされた範囲内の業務のみを行うことになりますので、契約書に書かれていない仕事はしてはいけないことになっています。もし契約外の業務指示があったら、派遣元の会社の担当者に確認が必要となります。
派遣社員のほうが時給が高めに設定されている
待遇・給与についての違いもあります。
一般的にパートより派遣の方が時給(給料)は高めに設定されています。
派遣は専門的な職種の能力を必要とすることや、契約期間が限定されていることから、時給単価が高く設定される傾向にあります。
また、福利厚生に関して、業務を行うためにスキルアップをしたいときに、パートでは自分で専門学校などに通ったり、社内で教わったりしなければなりませんが、派遣ではビジネススキルからヒューマンスキルまでを磨ける、各種講座が開催されていますところが多くあります。講座は無料~数千円で受けられますから、自腹で通うよりも割安の金額でスキルアップすることが可能です。
そして、パートの場合は何か仕事上で悩みや問題があれば、直属の上司や先輩、同僚に相談をすることになりますが、派遣の場合、派遣会社を通しての契約ですから、派遣会社のコーディネーター(自分の担当者)に相談を持ちかけます。
直接の業務指示は派遣先企業の社員から行われますから、簡単に解決することであれば直接、派遣先の担当者と話し合うことが望ましいところです。しかし、業務時間や仕事内容の問題については契約内容に含まれているかどうかという確認もありますので、基本的には派遣会社のコーディネーターを通じて話し合うことになります。
派遣かパートかの働き方を考えるときのポイント
派遣では、資格が必要な専門職で時給がさらに高めに設定されている職種があります。例えば、薬剤師、看護師など医療・福祉系の職種は資格を必要としない職種よりもさらに高時給です。
医療系専門の派遣会社もあり、結婚後も全国各地で働けるとして派遣登録する方も多いです。
「会社の一員として身内的な雰囲気で働ける」パートでの勤務と「スキルで貢献するために、外部からの助っ人として期待される」派遣での勤務。働き方を考えるときに、何を基準にして考えるか悩みますよね。
会社のイベントなどは断りにくいのがパート、業務以外はタッチしなくても良いのが派遣という違いもあります。どちらかというと、派遣で働くほうが、契約期間や仕事の種類も決まっているので、会社との関係はパートよりも薄くなりがちです。
どちらの働き方が合っているのかは人それぞれです。考えるポイントとして、人との関わり合いの程度による自分の好みや、長く同じ勤務先で働きたいかどうか、取り組みたい仕事や職種があるかどうかなどによって違います。
職場環境や会社の一員となることを重視するなら長期で雇用されることを前提としたパートが良いですし、やりたい仕事、職種が絞られていて高時給を求めるならば派遣の働き方も良いでしょう。
パートと契約社員の違いはどう?
パートと契約社員の違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。契約社員の働き方にも興味がある人は、併せてチェックしてみてください。