バイトを辞めたいことを言えない場合の辞め方・伝え方
原則は直接会って言うべきこと
辞めたい気持ちを伝える場合、基本は会って直接言うべきです。マナーとしてもその方が望ましいですし、担当者が忙しい場合、電話やメールだとしっかり伝わらなかったり、なりすましやいたずらと扱われてしまう可能性もゼロではありません。
言うタイミングや言い方を色々考えたりするのは難しかったりもしますが、最もスムーズに退職の手続きを進めることができるのは直接会って言うことです。
言えないという気持ちをまず整理して、伝えるべきことを紙に書きだしておくことをおすすめします。
- これまでにお世話になった御礼、感謝の気持ち
- 辞めたいと思うに至った経緯、理由
- いつで(日付)辞めたいか
といったことを書き出しておけば、頭も整理できますね。
理由については、勤務先の人間関係だったり職場のトラブルだったりする場合は別ですが、いちいち細かく追及されるということは実質的にはほとんどありません。
また、担当者は目上の人にあたるので、言葉遣いには注意しましょう。
電話で伝える場合
直接会って言いにくい場合、もしくは店長が忙しくなかなか直接会う機会がないという場合、次善の策として電話で伝えるという方法があります。
担当者が事務所、お店にいる時間に電話をかけて、直接会って伝える内容と同じこと、アルバイトを辞めたいということ伝えましょう。
重要なのは、必ず直接話すということ。不在の場合はいる時間を確認してあらためましょう。バイト先の先輩、後輩に伝言を頼むというのはNGです。また、深夜や早朝などの時間帯はさけましょう。
さらに詳しい記事もCheck!
メールで伝える場合
マナー上はおすすめはできない方法ですが、心身の不調など直接伝えることがどうしても難しい場合、最悪、ばっくれて辞めることだけは避けるようにしましょう。そのためにはメールや郵送で意思を表示するということも手段としては考えられます。
内容としてはシンプルに、◯月◯日をもってアルバイトを辞めさせていただきます。ということを書きましょう。
主にメールの場合を想定して以下に例を記載します。
すぐわかるように件名・タイトルに用件を書く
「◯◯です。◯月◯日でアルバイトを辞めさせていただきたく思います」
「退職の件 ◯◯(名前)」
といったもので、まずタイトルだけ見て内容がわかるようにすると良いでしょう。
自分の名前と相手の名前は必ず書く
マナーとして、送信先の相手の名前、送信元の自分の名前は本文にも必ず入れましょう。氏名をしっかり記載することで、相手の勘違いや送信間違いを防ぐこともできます。
具体的には書き出しに
「□□様」
「□□店長」
というように名前を入れるということです。
そして文末、メールの最後には
「◯◯◯◯(自分の名前)」
と自分の氏名を入れておきましょう。同じ苗字のスタッフが複数人いる場合もあるかもしれませんので、フルネームが良いでしょう。
本文は簡潔にわかりやすく
まず自分の名前を名乗る
例:「いつもお世話になっております。◯◯◯◯です。」
バイトを辞めたい旨を書く(理由も簡潔に記載しても良いでしょう)
「この度、一身上の理由により、アルバイトを辞めさせていただきたいと思います。」
「正社員としての就職先が決まり、◯月からそちらにお世話になりますので、アルバイトを辞めさせていただきたく存じます。」
「進学のため、3月から◯◯県に引っ越すことになりましたので、退職させていただきたく思います。」
いつ辞めたいかを書く
「つきましては、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、◯月◯日をもって、最終の出社日とさせていただきたいです。」
「急で大変申し訳ありませんが、個人的な事情もあり、勤務可能な日は◯月いっぱいまでとなります。」
これまでお世話になった御礼、感謝の気持ちを述べる
「これまで◯◯様やこちらのお店の皆さまには、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。」
「今までお世話になり、本当にありがとうございました。」
そして、メールを送った後でも構わないので、せめて一言、電話などで「先日、大変申し訳ないのですが退職させていただきたく、メールにてお送りいたしました。ご確認いただけておりますでしょうか?」と確認をする方がベターです。
メールにも「また改めてお話させていただきます」と書いておけば、メールであらかじめ伝え済みのことなので、電話でも話をしやすいでしょう。
少しでもスムーズな退職の手続きを進めるために、できるだけのことはやっておきましょう。
さらに詳しい記事もCheck!