バイトを辞めるときの電話のかけ方、言い方、理由、タイミング・手順解説

バイトを辞めるときの電話のかけ方、言い方、理由、タイミング・手順解説

バイトを辞める場合、責任者の方にその意向を言い出すのは緊張しますよね。こうした相談は、どうやって切り出すのがよいのでしょうか。研修中だけど即日で辞めたい、直接話すのは緊張するから電話での言い方が知りたい…という方も、参考にしてみてください。

電話のかけ方の手順と言い方・理由例

退職を切り出す際の例文は、まとめています。面と向かって話す場合でも電話でも、まずは今、余裕をもって話ができる状況かを相手に確認しましょう。退職理由については幾つかのパターンを掲載していますので、表現方法は必要に応じてアレンジしてください。

まず責任者(店長や上司)に代わってもらい、退職したい旨を伝えます。すでにバイトをしているのであれば責任者がいる時間帯をふまえてかけましょう。

切り出す際の声の掛け方・電話での話し方

「お忙しいところ申し訳ありませんが、今、少しお時間頂けませんでしょうか。実は、退職のご相談がございます」

理由は必ずしも言う必要はなく「一身上の理由で」という言い方でも構いませんが、実際に言っても問題なさそうな理由であれば伝えることでよりスムーズに辞めることができるかもしれません。

学校(授業・実習)を理由に辞める場合の言い方

「大変申し訳ありませんが、○月○日をもって退職させて頂きます。」
(理由を聞かれたら)
「学校のゼミ(研究室)でリーダーを任されることになり、調査研究や運営のために時間を割かなければいけなくなりました。進級にも関わる授業ですので、こちらを優先させて頂きます」

自身の体調・家庭の事情を理由に辞める場合の言い方

「大変申し訳ありませんが、○月○日をもって退職させて頂きます。」
(理由を聞かれたら)
「実は先日、学校の検診(または定期健診)で体に異常が見つかり、治療が必要になりました。精密検査はまだですが、いずれにせよ長期的な休養が必要になりましたので、まずは健康を取り戻すことに専念したいと思います」

家庭の事情を理由に辞める場合の言い方

「大変申し訳ありませんが、○月○日をもって退職させて頂きます。」
(理由を聞かれたら)
「実は家族が体調を崩してしまい、当分の間、家事の手伝いと看病(見舞い)が必要になりました。命にかかわるかもしれませんので、一緒に過ごす時間を作りたいと思います」

バイト先から引き留められた場合の返し方

退職の理由が準備できたら、念のため、退職の申し入れを断られた場合や、退職時期の引き延ばしを求められた場合のために、返し方も確認しておきましょう。

就業規則では○日前(30日前など、14日より前)までに言ってもらわないといけないことになっているから、急に言われても退職は認められない…と言われた場合

まずはどうしても難しい、無理だということを伝えてみましょう。

「すみません、都合が悪くてどうしても出社が難しいです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。」

それでも相手が出社を求めてくる場合、法律に基づいて対応して欲しいということを丁寧に伝えてみましょう。

「法律では退職を申し出た場合、その14日後に雇用関係は終了すると確認しました。それを超えて事前に申し入れなければいけないという就業規則には法的拘束力はないはずなので、会社の人事部(総務部)かハローワークに確認して頂いてよろしいでしょうか?」

決まっているシフトの代わりを見つけてもらわないと辞めさせられない…と言われた場合

「欠勤の際にほかの従業員を手配することは、仕事の中には含まれていません。ですから、この先14日分のシフトについては勤務しますが、15日以上先の分については、お店の方で対応をお願いします。」

ところで、そのアルバイト先に半年以上勤務している場合は、アルバイトでも有給休暇が発生している場合があります。

有給休暇は発生から2年間有効ですから、店舗側がどうしても退職時期を先延ばししようとしてくる場合は、既に提示されている15日以上先のシフトに対して、この有給休暇を使わせてもらうと申告することもできます。

退職の申し入れをする際にはあらかじめ、自分の有給日数を計算しておくことも、適切な退職手続きに繋がります。

「どうしても、15日以上先のシフトについて困るということでしたら、これまでに発生している有給休暇を、その分の出勤に引き当てさせて頂きたいです。」

それでも辞めさせてもらえない場合の言い返し方

バイト先との関係がうまくいっていない場合や、退職に際して責任者からのハラスメント(嫌がらせ)が予想される場合は、最後の手段として、次のようなフレーズを利用して会話を切り上げましょう。

こうした職場はブラックバイトである可能性もありますので、心身の健康を守ることを優先して行動するようにしましょう。

どうしても辞めさせないと言ってきた場合や、脅迫めいた言葉が返ってきた場合

「では、近日中にこちらから、退職届を特定記録付き郵便で会社宛に発送させていただきます。到着日から14日後の退職を申し入れますので、その通りご対応いただけない場合は、都道府県の労働局や、ユニオン(個人加盟が可能な労働組合)等に相談させて頂きますので、ご承知おきください」

一度はお世話になったバイト先ですから、なるべく角を立てず、円満に退職したいものです。退職を申し入れる際はしっかりと準備して、誠実な態度で臨みましょう。

辞めるタイミングは辞めたい日の14日前までにしよう

退職の申し入れは、大切な連絡事項です。責任者の方と顔を合わせて直接話をするのが理想的ですが、どうしても時間が合わない場合は、電話で伝えてもOKです。

切り出すのは、責任者の方が出勤していて、かつ、業務に追われていない時間帯(営業終了後など)がおすすめです。くれぐれも、休日やプライベートな時間帯に連絡を入れるようなことはやめましょう。マナー違反な上に、相手の心象も悪くなってしまいます。

退職については民法により、辞める14日前までの申し入れが必要であるとされています。ただ、多くの企業では就業規則により、もっと前(30日前など)の申告が必要であるとの就業規則を定めていますので、可能であればそれに従うのが無難です。

入社してすぐに、どうしても仕事が合わない、続けられる自信がない感じた場合は、早めに責任者の方へ相談してみましょう。研修期間など、仕事をひと通り覚えるまでの間であれば、申告後14日以内の退職であっても、認められる可能性があります。

採用されると必ずお祝い金がもらえる

求人サイト『マイベストジョブ』はすべての求人にお祝い金付き。応募して採用されると、求人ページごとに表示されているお祝い金がもらえます。しかも申請後、最短翌日で銀行に現金で振り込まれます。初任給の前にGETできます。最大3万円。知らないと損!

お祝い金の口コミ・レビューを見る

    このページのトップへ