間違えないバイト先の先輩の呼び方ノウハウ[初心者必見]

バイト先で、先輩をどんな風に呼んだらいいか迷う人も少なくありません。特にアルバイト経験がなかったり、はじめての職場で人間関係がよくわからなかったりすると、どういう風に呼ぶのが正しいのか、とまどってしまう人もいるでしょう。今回は、先輩の正しい呼び方について解説します。

基本は「苗字+さん」だが役職者は役職名で呼ぶ

基本的には、自分より先に働いている先輩は、性別や年齢に関係なく「◯◯さん」と「苗字+さん」付けで呼ぶのが一般的です。下の名前でさん付けをするのはお客様から見て違和感がある呼び方ですから、やめておきましょう。

そして、先輩がもし役職についている場合は、「○○店長」など、その役職名で呼ぶのがベストです。

ここで気をつけなければいけないのが、「店長さん」や「課長さん」のように、役職に「さん」を付けないようにすること。

自分では「店長」だけだと呼び捨てのようで申し訳なく思い、より丁寧にと気を使ってのことかもしれませんが、呼ばれた側はバカにしているのではないかと受け取られる場合があります。

学校でも先生のことを、先生さんとは呼びませんよね。これと同じことですので気を付けましょう。役職がない先輩なら、苗字で○○さんが無難です。

会社ですから、「○○先輩」だと学校の延長のような感じで違和感がありますので、これもやめておきましょう。

また、「先輩だけど年下だから」と、「○○君」や「○○ちゃん」と呼ぶのもやめましょう。職場では先輩になるので、これも失礼にあたります。

他のスタッフの呼び方を参考にする

会社によっては、社長をはじめ役職がついている人に対しても○○さんと言うところもあります。職場によって、環境もさまざまなのです。

初めての職場で役職名で呼んで良いのか、○○さんと呼んで良いのか分からないこともありますよね。そんな時は、先輩が他の人達をどのように呼んでいるのかを観察して、同じように呼んでみましょう。

働き始めたころは、質問をすることが多くあります。そのたびに「あの~」と役職や名前で呼ばずにいては、あまり良い印象ではありませんよね。

覚えることもたくさんありますから、職場でのコミュニケーションは大事。先輩の使っている呼び方をマネして、周りにどんどん話しかけ、一日も早く職場に慣れていきましょう。

先輩の呼び方がどうしても分からない時は、先輩や上司に直接相談をしましょう。丁寧に教えてくれるはずです。特に恥ずかしいことでもありませんので、間違った呼び方をして気分を損ねる前に、尋ねてみてください。

お客様の前では社内の人間は呼び捨てが正しい

会社では、お客様の前だと苗字を呼び捨てで呼ぶのが正解です。もちろん取引先の人に対しても「弊社の○○」と言うのが当たり前です。

これは社会の中で当たり前のことなので、上司や先輩は呼び捨てにされても怒りません。逆に「○○さん」と社外の人に言うことのほうが注意を受けるでしょう。

このように社内と社外では、同じスタッフでも呼び方が変わってきます。その時々に合った呼び名で言うようにしてください。

なお、アルバイト先の先輩と仲良くなった場合、プライベートでも交流があり、あだ名で呼び合うことがあるかもしれません。これは職場以外であれば良いですが、勤務中は公私混同になってしまうので、NGです。

年下の先輩、年上の後輩など学校とは違ったシチュエーションもあるので、接し方自体も理解しておくことが大切です。
飲食店では様々な先輩、後輩ができますから、仕事のことだけでなく、組織で働くための社会勉強もばっちりできます。

    このページのトップへ