バイトの面接途中で落ちたとわかる合否フラグってあるの?

バイトの面接途中で落ちたとわかることってあるの?

バイトの面接中に「あれ、俺落ちたかも」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。実際に面接の場で分かる合否のフラグやサインってあるのでしょうか。分かればさっさと切り替えて次のバイトを探せますよね。落ちたと分かるサインについて解説します。

確実に不採用がわかるフラグはない

採用か不採用か、面接中でも気になってしょうがない、ということもありますよね。

しかし、面接官が笑顔なら採用、ムスッとしていたら不採用、というほど単純なものではありません。

なかには「面接で、かなり好感触だったのに落ちた」「面接官がおこっている感じだったから落ちたかもと思ったら、採用だった」という、面接官の反応とは、逆の結果もあるのが現実です。

ですから面接官の態度というのは、あくまで参考程度にして、自分らしく面接を受けることが大切です。

ただ、こちらへの質問が全くなかったり、面接時間が短すぎるのは、応募者に対してあまり興味を示していない、という感じにも受け取れますよね。

面接官にどんな対応をされても、結果が出るまでは不安な人も、多いでしょう。大切なのは、面接時に笑顔でハキハキと答えることです。

いくら第一印象が全てではない、といってもやはり重要。笑顔がなくボソボソ話したりすると、不採用の可能性もでてきてしまうので、笑顔を忘れずに面接を受けるように心がけるといいでしょう。

なぜ不採用確定の確実なフラグはないの?

合否が分かる確実なサイン・フラグがないのかというと、まず第一に人の態度と評価は別の場合があります。

実際に面接官の立場からすると、面接中にこの人は不採用だなと思っていてもあからさまに不採用と分かるような態度をとる人の方が少ないです。

逆に面接の場で不採用確定と判断した場合には、逆に親切な態度だったり、友好的な対応をする人もいます。これは、応募者に不採用をネガティブに取ってもらいたくないと思っている場合や、単純に不採用と伝えることが苦手な人であったり、と面接官の性格によって違います。

商売をしている店舗であれば、不採用であっても今後そのお店のお客さんになる可能性もありますので、全員の応募者に対して丁寧に対応している企業もあります。

また中には、不採用だなと思ったら正直にそのまま態度や表情にでてしまうタイプの人もいます。

そのほか、面接官は面接だけを担当していて、実際に採否を決めるのは違う人という場合もあります。この場合、面接官は友好的で面接の場でも実際に働いた後の具体的な話を進めていたとしても、採否を決められない立場の人だと不採用になることもあります。

そういったことからも態度や表情、言い回しなどで分かるようなサインはないと捉えておきましょう。

不採用かも、と不安になりすぎないこと

採用通知が届かないうちから、「不採用になったらどうしよう」などと深く考え込まないようにしましょう。

不採用の原因は、必ずしも応募した人に落ち度がある、というわけではありません。通勤にかかる時間、勤務できる日数、勤務が可能な時間帯など、応募先が採用者に求めている細かい条件までは、わかりません。

最初から、細かな条件提示をしてくれればいいのに、と思いがちですが、募集する方にとっても、応募してくれる人はとても大切です。

バイト募集欄に全ての条件を掲載してしまうと、応募者が極端に減ってしまう可能性があるので、応募先も面接後に検討する、というところが多いのです。

とくにコンビニなどのシフト制で勤務する場合、時間の自由がある人が、採用の可能性が高いといわれています。

「○時から○時までしか、絶対に勤務できません」などと面接で断言してしまうと、面接官も「この人はこの時間以外は働けない」と思うのでNG。

「学校の休みが○曜日なので、休みの日のシフトは調整できます」や「○時〜○時は確実に出勤できます」などと、前向きな話し方を心がけましょう。

結果的には勤務出来ない時間帯がある、ということには変わりありませんが、面接官にも「この時間なら確実に働ける」と提示するほうが、好印象をもってもらえるでしょう。

記事にあるように、面接で色々うまくいかなかったことがあっても、採用確定になる場合もあります。採用の場合はいつごろわかるのか、詳しく解説しています。

面接では笑顔を大切に

面接では笑顔を大切に

面接官に好印象を与えたとしても、勤務できる時間帯などで不採用になる場合もあります。

不採用になったからと言って全て、応募した人が落ち込むことでもありませんが、面接時にはできるかぎり、笑顔で受け答えをすることが、採用のポイント。

緊張して、うまく話せない人でも笑顔を意識するだけで、印象がアップするでしょう。だからといって明るければいい、ということでもありません。

あまりに大声で笑ったり、面接官が優しそうだからといいって、馴れ馴れしく話すのは失礼です。

面接官には敬意をもってかならず敬語で話すようにしましょう。面接官の顔つきが、ムッとしてきたり態度が急に悪くなったときは要注意です。

どんなに緊張していても、話し方には十分に気をつけることが大切です。

    このページのトップへ