バイトのしすぎで親の扶養から外れるリスク
年間103万円以上の所得があれば所得税の課税対象に
大学生であれフリーターでも、年間所得が103万円以上になると「所得税の課税対象」になります。
この103万円の中には交通費は含まれません。そして、課税対象になれば、「親の扶養」ではなくなります。
実際に親の扶養から外れたらどうなるのかということについて、注意が必要です。
それは、 親の税金負担額が増加するということです。
例えばご両親があなたの「扶養者」の場合、ご両親には「扶養者控除」という税金の控除枠があります。
もしも、扶養されている側に年間103万円以上の所得があり、扶養親族でなくなってしまうと控除枠がなくなりますので、ご両親の税金の支払額が増えてしまうことになります。
保険料や税金をご両親が払っている人にとっては、自分は給料が増えるけれど、親には高額の税金を納めさせてしまう、というのがデメリット。
働くのはとてもいいことですし、自分の所得が増えることも、悪いことではありません。
所得が増えれば、支払う税金も増えるので、扶養を外れて、税金を自分で払うというのも社会勉強にはなります。
とはいえ、学生などの本業があれば、親の扶養のままのほうが、勉学に専念出来るというメリットもあります。
また、家計をトータルしてご両親の負担のほうが大きくなってしまう、ということであれば、所得の調整をして年間の所得が103万円以内に収まるようにバイトをするほうが良いかもしれません。
課税対象者は確定申告の必要あり
所得税の課税対象になると、確定申告が必要になります。親の扶養ではありませんし、給与明細なども提出するので、すべて人任せにはできないのが、確定申告。
申告をメリットと考えるか、デメリットと考えるかは人それぞれです。扶養から外れると、学生のうちから確定申告を実際におこなうことで、知識が身につきます。
バイトをしているうちから、将来のためにと、確定申告をしておくのも決して悪いことではありません。
しかしバイトをしすぎて親の扶養からはずれ、自分で確定申告をして所得税を払う、ということを無理にする必要はありません。
納税も申告も、社会人になれば学ぶことですから、バイトしすぎかなと思ったら、シフトを減らすことも考えてみるのも良いでしょう。
まずは、現在の自分の年間所得や確定申告について疑問に思ったら、税務署の窓口などに積極的に質問するのがおすすめ。
税金がどんな仕組みなのかを知ることは、扶養を外れる、外れないに関わらず、この先必ず役に立ちます。
わからないことがあれば、専門窓口にどんどん聞く、という姿勢を心がけておくといいでしょう。
103万円を超える見込みがあれば家庭内で相談しましょう
バイトをしすぎて所得があがれば、年間所得が103万円以上になればなるほど、税金もあがります。
稼いだ分に対しての納税義務がありますから、所得が上がるということは、国に支払わなければいけない税金が増える、ということ理解しておいてください。
親の扶養から外れると、保険や税金を個別に扱わなければいけません。この先も親に税金などを任せるのであれば、自分の所得はあがりますが、親の負担だけが大きくなります。
親のことを考えると、何も考えずに所得を上げる前にまずバイトを控えたほうがいい、という場合もあります。家計全体への影響が出る問題なので、自分だけで判断せず、自分の所得状況を把握した上で、不要から外れて問題ないかどうか、家族で話し合ったほうが良いでしょう。
併せてこちらの記事もCheck!
ダブルワーク、掛け持ちをしていると年間103万円の収入を超えてしまいがちですので、明らかに該当してしまうという方は、注意点を確認しましょう。
シフト自由のバイトなら、扶養から外れそうなときにはバイトを減らす調整がすごくやりやすいですね。