バイト履歴書の学歴はいつから書けばいい?多くて書ききれないときは

履歴書に書く学歴はいつから?初バイトでも悩み知らずの書き方

初めてのバイト応募でよく悩みがちなのが、履歴書の書き方。特に学歴の欄は、いつから書き始めればよいのか、迷ってしまう人も多いと思います。

今回はこれから初バイトの履歴書を書く人でも悩まないよう、学歴はいつから書けばいいのか書き方のルールをお伝えします。

経歴が少ない場合は「小学校卒業」から書き始めればOK

高校生や大学生など学歴に書く経歴が少ない場合は、「小学校の卒業」から書き始めれば大丈夫です。高校生や大学生の場合、職歴がないことが殆どですので、学歴・職歴欄のスペースの空きが多くなります。履歴書は基本的に空欄をなくすようにするのが大事ですので、書ける経歴が少ない場合は、小学校卒業から書き始めましょう。

平成○年 ○月 ○○県立○○小学校 卒業

と、小学校の卒業年・月から書き始めてください。小学校と卒業の間にスペースはあってもなくてもどちらでも構いません。

小学校の記載は省いても問題ない?

また、中学校の卒業=義務教育の修了ということで、これが確認できれば大丈夫という考え方から、小学校の記載は省いても問題ない、とも言われています。

実際、「なぜ小学校の記述がないのか?」と失礼に思われたり、それが問題になることはないので、小学校の記載を書かないことでデメリットがあるというわけではありません。

しかし、書いておくことで「○○小学校だったら、うちの近所ですね」、「実は親戚がそこで先生として働いていたんですよ」などと面接官の人との接点がわかり、話のネタになる可能性があります。

また、小中高一貫教育を取り入れている小学校の場合もありますので、書類選考で相手に伝える情報として、小学校から所属していることがわかるのは、プラスにはなってもマイナスにはなりません。

高校生や大学生など履歴書に書く経歴が少ない場合は、スペースを埋める意味合い、相手に伝える情報量を増やすという観点からも、小学校から書く方がベターと言えるでしょう。

中学校の学歴も「卒業」のみ書けばOK

初バイトなら学歴欄は「小学校の卒業」から書き始めればOK

学歴の書き始めは、小学校卒業からスタートですが、中学校の記載においても「卒業」だけを書きます。これは間違えないように注意しておきましょう。

一般的に学歴の記載は小学校、中学校の義務教育は「卒業」だけを書きます。これは、それぞれの入学まで書いてしまうと無駄な情報として多くなってしまうという書類選考上のマナーです。

以上から、学歴欄のはじめの2行は、以下のようになります。
まず小学校の卒業年・月を記述

平成○年 ○月 ○○県立○○小学校 卒業

そして、中学校の卒業年・月を記述

平成○年 ○月 ○○県立△△中学校 卒業

義務教育である小学校と中学校の後は、「○○県立××高等学校 入学」「○○県立××高等学校 卒業」というように、入学と卒業の両方を書きます。これは大学も同様です。

書くスペースが足りない・書ききれない場合

学歴と職歴は項目がひとつになっている履歴書が多いですので、社会人経験がある場合などで職歴が多いときは、記載する欄が足りなくなり、すべての情報を書ききれないこともよくあります。その場合は、学歴よりも職歴の方が履歴書では重要視されますので、まず学歴を省略するようにしましょう。

省略方法1

書ききれない場合に最初に省略する手順としてまず最初に、学歴で複数行で記載している箇所がある場合は1行で書くようにします。休学や復学している場合などは1行でまとめて記載するようにしましょう。

職歴でアルバイト経験を数多くしている場合は、アルバイトの入社・退社についても1行で記載するようにしましょう。

省略方法2

小学校と中学校の卒業の記載を省く。小学校と中学校は義務教育ですので、一般的に皆卒業します。ですので重要度は下がりますので省いて問題ありません。

1行スペースを増やしたい場合は、中学校卒業から書き始めましょう。2行スペースを増やしたい場合は、高校入学から書き始めましょう。

省略方法3

それでも書ききれない場合は、最終学歴の一つ前から書き始めましょう。

最終学歴の一つ前から

それでも書ききれない場合は、最終学歴の入学年と卒業年から書くでも問題ありません。

最終学歴の入学年と卒業年から書く

省略方法4

もしそれでも足りない場合は、アルバイト採用であっても、職務経歴書を添付しましょう。特に社会人経験の長い人の場合は、一般的に職務経歴書を添付することが多くなっていますので添付するようにしましょう。

省略する際の注意点は、応募する業種・職種に関連する経歴(特に職歴)は、アピールできる点ですので、省かないようにピックアップして見せる工夫をしましょう。

具体的な学歴や職歴の書き方などは以下の記事にまとめてありますので、併せてご覧ください。

省略方法だけでなく、卒業・在学中・中退・留年・編入などの記載方法も書き方例入りで解説しています。

学校名は略さずに正式名称で書くこと

履歴書で学歴を書く時に注意したいのが、学校名を正式名称で書くということ。例えば「○○県立△△小学校 卒業」「○○県立□□中学校 卒業」「××市立○○高等学校」と記載するのがマナーです。小学校、中学校、高校という風に、略して書くのはNGです。

また、同じ名称だからといって、卒業の欄に高校名を「〃」で省略せずに、繰り返しにはなりますが、

平成○年 ○月 ○○県立××高等学校 入学

そして

平成○年 ○月 ○○県立××高等学校 卒業

と記述し、入学・卒業ともきちんと高校名を書いてください

もし高校や大学を中退した場合は、それも隠さず書きましょう。中退した場合、「家庭の事情により中退」、「病気療養のため中退」など、理由を合わせて書くことがポイントです。

面倒かもしれませんが、正式名称が分からなければ学校に問い合わせるなどして正しい名称を確認しておきましょう。

なお、高校卒業後は、学生であれば、大学の欄には「○○大学 在学中」と書きます。

卒業と入学の年月日は、西暦ではなく平成などの和暦で記載します。

「卒業って平成何年だっけ?」と忘れたり計算が難しいと感じたら、西暦・和暦早見表でチェックするのがおすすめです。

学歴欄を適当に書いていると、面接官にもそれが伝わって、「この人は適当な人なのかな?」という印象を与えてしまいます。

そうならないためにも、以上のポイントをしっかりおさえて、履歴書を書いてみてください。

↓履歴書の書き方はこちらをCheck!↓

採用されると必ずお祝い金がもらえる

求人サイト『マイベストジョブ』はすべての求人にお祝い金付き。応募して採用されると、求人ページごとに表示されているお祝い金がもらえます。しかも申請後、最短翌日で銀行に現金で振り込まれます。初任給の前にGETできます。最大3万円。知らないと損!

お祝い金の口コミ・レビューを見る

    このページのトップへ