【大学生】バイト履歴書の写真の撮り方・貼り方‏

【大学生】バイト履歴書の写真の撮り方・貼り方‏

遊びのスナップ写真やプリクラはNG

履歴書の証明写真でプリントシール機械で撮影したものや、スナップ写真を切り取って使う人がいるようですが、それはNG。

プリクラは一般常識で考えて、遊びで撮ったものがほとんどですから、今から採用してもらおうとしている応募先に提出する、書類の写真として使用すると、応募先に失礼になってしまいます。

自撮りも斜め上からとっていたり、自分で加工してキラキラ光らせてしまったりすると、ほぼ採用される確率が少なくなる、と思っていいでしょう。

フレンドリーなのは良いことですが、バイトを始めるとなれば、学生でも社会人でも関係ありません。社会人としてのマナーやルールを考えた履歴書の写真の撮り方を心がけましょう。

証明写真の機械か写真屋さんで撮影するのがベター

履歴書の写真は、バイト先に与える第一印象と言っても良いくらい大切なものです。

写真屋さんで証明写真を撮ってもらうのが、表情のアドバイスなどももらえるし、1番確実なのですが機械に比べてどうしてもコストがかかってしまいます。

例えば証明写真の機械では600円~800円としても、写真屋さんで証明写真を撮ると3,000円~5,000円程度のコストがかかってしまいます。人の目を気にすることなく撮影できて、コストがお手頃なのは、証明写真の機械です。

しかし履歴書の写真の洋服や表情などは、機械ですからアドバイスしてくれません。

機械で証明写真を撮る場合は、洋服選びに自信がないのであれば、保護者や周りの人に一緒に選んでもらい、事前にきちんと準備をしておきましょう。

写真屋さんはどうしてもコストがかかってしまいますが、コーディネートや表情まで、丁寧に教えてくれるところもあります。

コストを考えれば機械の証明写真、出来上がりの 確実さを考えれば写真屋さんというふうに、自分に合ったスタイルで、きちんとした証明写真を履歴書に貼るように心がけましょう。

他の方法としては、最近ではコンビニのコピー機の機能が良くなっているので、証明写真印刷もできるようになっています。スマホで撮影した写真を証明写真の大きさに印刷してくれるというものです。

この方法ならコストは1枚数十円くらいでできる場合もあり、お金がないときにはおすすめの方法です。自分で撮影する場合、背景や服装に注意して撮るようにしましょう。

セルフタイマーを使ってもなかなかいい写真が撮れない場合、できれば家族や友達に撮ってもらう方がベターです。

しかし自分のスマホで、知り合いのカメラマンや写真を撮るのが得意な人に撮影してもらい、現像に出すと30円程度ですみますし、しっかり撮ってもらっているので、問題ありませんよね。

服装はスーツかシンプルな私服で

大学生ですから履歴書に貼る写真は、スーツでなくても大丈夫です。ただしあまりに奇抜なデザインが施されている洋服、露出度の高いものは避けたほうが無難。写真でも、常にシンプルさを心がけた服装を選ぶように、気をつけましょう。

おすすめの服装は白シャツに黒いジャケットで、スーツのように見える服装です。

履歴書に貼る証明写真は、ほとんどの場合が上半身のみですよね。面接の時は、全身きちんとコーディネートしていかなければいけませんが、証明写真の場合は上半身を重視して構いません。

応募先から、上半身と全体の写真を必要とされていれば別ですが、上半身だけの場合は白やベージュなど、シンプルなシャツやカットソーに、ジャケットを羽織るだけでも問題ありませんよ。

写真は丁寧に切り取りってから枠に沿って貼る

スピード写真の機械で出てきたものなどは、切り取り線などは特にありません。履歴書で指定されている大きさにハサミやカッターで丁寧に切り取って、のりで貼り付けましょう。

写真は履歴書のサイズより少し大きめにプリントされているのがほとんどですから、枠線より少しだけ大きく切り取っても問題ありません。逆に小さすぎるほうが見えにくくなってマイナスイメージになってしまいます。

貼り付けるときは、斜めにならないように注意しましょう。枠線に沿って丁寧に貼り付ければ大丈夫です。

履歴書でわからないところはこちらでチェックしてみてください。

学生を歓迎のバイトなら、大学生は採用率が高い傾向にあります。

    このページのトップへ