コンビニでバイトするならお店は雰囲気とアクセスを見て選ぶ
いくつかの大手の会社が運営しているところがほとんどのコンビニ。全国的に展開しているのは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サンクス、ココストア、エブリワン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどです。
もちろんこのほかにも北海道や東北、九州などが拠点のコンビニがたくさんありますが、どこで働くか、ということについてポイントを解説します。
店舗の雰囲気・働いているスタッフの数を見る
コンビニといってもそのお店の雰囲気づくりは店舗によって異なっています。
お店の雰囲気をできるだけ見て選ぶことが大切です。明るい雰囲気でスタッフが働いているようであれば、きっと働きやすいでしょう。
店長に元気がなかったり、スタッフもつまらなさそうに働いているお店だと、ちょっと心配ですね。
また、シフト制で勤務をすることがほとんどのコンビニでは、スタッフの人数が多いほうが、無理のないシフトでバイトをすることができるでしょう。とはいえ、人が足りないので募集をしてるのが実情。
店内を見た感じはスタッフが多くても、大学生がほとんどで、時期によってはもうすぐみんなが卒業してしまうので急遽スタッフを募集している、というようなこともあります。
しかし、もし仮に人が少なくなっても、スタッフを多めに採用する方針のコンビニかどうかは、店内を見ればわかります。
レジが混雑しても、すぐに対応するスタッフがいる=人数が多めに確保されている、というのが、働きやすいコンビニの特徴でもあります。
なるべくスタッフが多いコンビニを選ぶことが、ひとつのポイントと言えるでしょう。
学生は特に、スタッフの人数が多いほど、シフトも無理なく組めるはずです。
立地・通勤のしやすさを見る
シフトによっては、バイト終わりが終電ギリギリになってしまう、ということもありますよね。
もしくは、始発がバイトの開始時間に間に合いそうにないときもあるでしょう。そこで通勤に便利なのが、駅に近いコンビニです。
公共機関を使用して通勤するのであれば、駅の他に、バス停から近いコンビニ、というのもおすすめ。
自分の生活スタイルにあった場所のコンビニを選ぶと、通勤も苦痛になりませんよね。雨の日などで通勤がおっくうになってしまうと、長続きしないものです。
また、遠方だった場合、遅刻してしまったときにバイト先にも迷惑がかかってしまいます。
どこのコンビニに応募するか迷ったら、交通手段が豊富で、通勤しやすい地域を選ぶのがポイントですよ。
最後は好み・慣れ親しんでいるお店かどうか
日ごろ自分がよく使っているお気に入りのコンビニがある、という人も多いのではないでしょうか。
ローソンのおにぎりが好き、セブンイレブンのカフェラテが好き、ポイントカードを使っているなど、自分がよく利用しているコンビニを選ぶのも、働きやすい環境を作るポイントになりますよ。
なぜなら、自分がよく通っているだけあって、お店の雰囲気や商品の陳列、どういう作業が多いのかなどを、無意識になんとなく理解している場合があるからです。
自分が直接、よく行っているコンビニに限定しなくても大丈夫です。
例えばセブンイレブンなど、大手のコンビニは同会社のフランチャイズがほとんど。
商品なども地域によって若干異なりますが、見覚えのあるものが多いので、仕事を覚えるのに役に立つでしょう。
さらに詳しい記事もCheck!
コンビニのアルバイトを探す ≪お祝い金付き≫
マイベストジョブは、あなたのベストな働き方が見つかる求人サイトです。アルバイト・パート、単発バイト、スキマバイトなど多様な働き方を掲載中。