履歴書の職歴欄にアルバイト歴は書いた方がいい?アピールできる書き方

履歴書の職歴欄にアルバイト歴は書いた方がいい?アピールできる書き方

転職活動など求人応募の際に提出する履歴書ですが、その職歴欄に今まで経験したアルバイト歴は書いても良いのでしょうか。応募する職種と全く違うアルバイトをしていた方や、新卒・中途採用時の履歴書を作成する場合にアルバイト歴を記入するか迷う方もいると思います。

今回は、履歴書にアルバイト歴を記入してもOKなのか?書かない方が良いのか?一般的にはどうなのかについて解説します。アルバイト応募時、新卒・中途採用転職時の書き方、さらに書くとアピールになるバイト歴も合わせてご紹介します。

アルバイト応募の履歴書にバイト歴は書いた方がいい

基本的に、アルバイト応募時の履歴書にアルバイト歴は書いてOKです。アルバイトの経験もあなたの経歴の一つですので、同業職の場合や応募企業で活かせるスキルを持っている場合は積極的に書いてアピールしましょう。特に高校生や大学生の場合は、履歴書に書く経歴も少ないため、わずかな職歴でも記載する方が経験している仕事としてアピールに繋がります。

ただ「今までのアルバイト歴を全て書けば好印象」というわけではありません。逆にアルバイト歴を書きすぎて採用担当者に “見にくい履歴書” としてマイナスな印象をもたれる可能性もあります。もし履歴書に書ききれないほどアルバイト歴が多い場合は、アピールできそうなアルバイト歴を選んで履歴書に書くのがオススメです。

アピールになるバイト歴

アルバイト応募で基本的にバイト歴は書きますが、中にはアピールになるものもあります。その場合は、面接時にも積極的に話題にしてアピールしていきましょう。

長く働いたバイト歴

業種・職種に関わらず長い期間働いた経験があるのはアピールになります。一般的に長く働いてもらえる人の方が会社にとっては助かります。すぐに辞めてしまった場合は、また新たに求人募集をしないといけませんし、採用後の育成にも時間がかかります。そのため、長く働いた実績があるというのは1つのアピールポイントとなります。

目安としては1年以上であればアピールになります。長ければ長いほど、採用担当者は「採用後長く働いてくれそう」と好印象に見えるでしょう。

応募先と同業種・同職種のバイト歴

アルバイト歴が応募先と同業種や同職種、関連するような仕事内容だった場合もアピールになります。その場合、履歴書には行っていた業務の内容が具体的に分かるよう記載すると、さらに目について分かりやすくなるでしょう。

“経験者” はある程度仕事内容に関しての知識や経験があるため、企業側にとってはプラスの存在です。採用担当者に良い印象を与えられるため、短期間であっても積極的に記載してアピールしましょう。

もし同業職のアルバイトを短期間で辞めてしまった場合は、その理由を採用担当者から聞かれる可能性があります。辞めた理由はマイナスなイメージを持たれないような内容で伝えるようにしましょう。

書かなくていい・書かない方がいいバイト歴

アルバイト歴の中でも書かないでいいもの、書くとマイナスにとられるものもあります。こういった場合は、書かないでおきましょう。

短すぎるバイト歴

アルバイトしていた期間が短すぎるものは履歴書に記載しない方がいいでしょう。最初に期間の定めのあるような短期バイトではないバイトで、1ヶ月程度で辞めている場合は、採用担当者に「長く働くことができない人」というマイナスな印象を与えてしまう可能性もあります。数日働いたけど行くのを辞めたというようなものは書かないようにしましょう。目安としては1ヶ月以内で辞めたアルバイト歴は省きましょう。

最初から期間の定めのある短期アルバイトを複数経験した場合は、複数のアルバイト歴をまとめて書いてしまっても問題ありません。もし、短期アルバイトとは別で長期間働いたアルバイトがあるのであれば、短期と長期の両方書いても問題ありませんし、長期アルバイトだけに絞って記載するのも一つの方法です。

また、短期バイトに応募する場合は、短期の経験があることは逆にアピールになります。その場合は記載しましょう。

社員経験の多い場合

社会人経験があり、社員で働いた経験が多い人の場合は、あえてアルバイト歴を記載する必要はなく、社員で働いた経験のみを記載するようにしましょう。

この場合も、アルバイト経験の中に今回応募する企業と同業種や同職種、関連するような実務経験のあるものがあれば記載するようにしましょう。社員で働いた経歴とアルバイトの経歴の中からアピールしたいものを厳選して、なるべく見やすい履歴書を作成することを心がけましょう。

新卒・中途採用転職時にはバイト歴は書かない

新卒・中途採用転職時にはバイト歴は書かない

新卒・中途採用転職時の履歴書は、アルバイトの履歴書とは違い基本的にアルバイトの経験は記載しません。そもそもアルバイトは職歴には含まれておらず、正式に職歴として記載できるのは正社員・契約社員で働いた場合のみです。アルバイト歴を記載するのはアルバイト応募のときのみにしておきましょう。

新卒の場合は、採用担当者は主に志望動機や自己PRの内容が企業側にあっているかを見ています。学生時代のアルバイトで得たスキルや経験を活かしたい場合は、職歴欄ではなく志望動機や自己PR欄へ書くのがオススメです。

中途採用転職時の場合は、採用担当者は主に今までの正社員・契約社員の職歴を見ています。どのような業務を行なっていたのか、あなたの職歴を企業で活かせるか確認するためです。学生時のアルバイト歴を記載しても見られる可能性はかなり低いため、アルバイト以外の職歴を記載するのが望ましいでしょう。

応募先に役立つ勤務経験ならアピールする価値はある

基本的には、アルバイト職歴は記載しないのが一般的ですが、最近では20代の転職者の悩みとして「履歴書に書くような正社員勤務の職歴が少ない」という声も良く聞こえます。特に最近は、いわゆるフリーターも増えて、勤務経験はアルバイトや派遣だけというケースも珍しくありません。

そういった場合、職歴に何も書かずに提出するよりも、応募先に役立つ実務経験ならば自己アピールするべきと考えましょう。

求人企業が注目するのは、何も正社員という雇用形態での経験とは限りません。中でも未経験者の応募も受け付けている会社ならば、評価される経験の範囲は広いのが一般的です。昨今では人手不足に悩む会社も多いですので、雇用形態や期間に関わらず、応募先に何が役立つかを考えアピールにつながる経験であれば記載することで採用につながるケースもあります。

また、転職活動が長期に渡っている場合は、つなぎとしてアルバイトをしている人もいるでしょう。その場合、「現在は何をしているのか」と疑問に思われることも多いですので、職歴欄に記載しましょう。

現在に至るの例

    このページのトップへ