バイト先でマイナンバーを提出しないとどうなる?罰則やリスクを徹底解説

2016年にマイナンバー制度がスタートしてから8年が経過しました。現在ではほとんどの人がマイナンバーを取得しており、アルバイトやパート先から提出を求められることも当たり前になっています。しかし、「マイナンバーを提出したくない」「個人情報が漏れるのではないかと不安」といった理由で、提出をためらう人も少なくありません。

この記事では、マイナンバー提出の義務の有無や拒否した場合のリスク、そして信頼できる職場での対応方法について、2024年時点の最新情報に基づいて詳しく解説します。

マイナンバーの提出は法律上の義務ではない

2024年現在でも、法律上は従業員がアルバイト先や会社にマイナンバーを提出する義務は明確には定められていませんただし、会社側には従業員のマイナンバーを収集し、それを税務署や役所に提出する義務があります。このため、雇用主は従業員にマイナンバーを提出するよう依頼しますが、これを拒否した場合でも法律違反にはなりません。

とはいえ、マイナンバーがないと会社が正確な給与支払報告書や源泉徴収票を作成できず、結果的にあなた自身が税務手続きで困る可能性もあります。そのため、拒否する前にどのような影響があるのかを理解しておくことが重要です。

拒否した場合のリスクは?罰則はあるのか?

マイナンバーの提出を拒否しても、国や行政から罰則を受けることはありません。ただし、拒否することで間接的な影響を受ける可能性があります。たとえば、次のようなケースが考えられます:

  • 給与支払報告書の処理遅延
    アルバイト先が税務手続きを円滑に進められなくなり、結果的に給与関連の処理が遅れることがあります。
  • 税務申告時の手間が増える
    マイナンバーを提出しない場合、自分自身で追加の税務申告や手続きが必要になるケースも。特に確定申告が必要な場合、これが負担となるかもしれません。
  • 信頼関係の悪化
    会社側が「協力的ではない」と判断し、評価に影響を与える可能性も考えられます。

また、会社によっては、提出を拒否する従業員に対して「提出拒否確認書」と呼ばれる書類への署名を求めることがあります。この書類には、提出を拒否したことによる不利益に対して一切異議を申し立てないという内容が含まれます。署名することでリスクを承諾したことになるため、十分に理解した上で判断する必要があります。

就業規則による影響も考慮しよう

マイナンバーの提出が法律で義務付けられていない一方で、会社の就業規則によって提出が求められる場合があります就業規則とは、会社が独自に定めた労働ルールであり、従業員は基本的にこれに従う義務があります。

就業規則でマイナンバーの提出が明記されている場合、拒否すると「規則違反」とみなされ、解雇や減給といったペナルティを受ける可能性もあります。ただし、これらのペナルティが不当であると感じた場合は、労働基準監督署や弁護士に相談することが可能です。

また、近年では、アルバイトやパートスタッフのマイナンバー収集をスムーズに進めるために就業規則を改訂する企業が増えています。自分のアルバイト先でどのようなルールが定められているのかを事前に確認しておくことが大切です。

信頼できる会社であれば提出を検討するのが賢明

マイナンバー提出に対する不安の中には、「個人情報が漏洩するのではないか」という懸念が含まれます。しかし、マイナンバー制度では、個人情報の保護に関する厳格な規定が設けられています。

具体的には、マイナンバーを収集・管理する会社には以下の義務があります:

  • 利用目的を明確に通知する
    マイナンバーを収集する際、どのような目的で使用するのかを従業員に説明する必要があります。
  • 利用目的以外の使用を禁止
    目的外利用が発覚した場合、企業に対して罰則が科されます。

これらのルールは従業員のプライバシーを保護するために設けられており、信頼できる会社であれば、安心して提出する方が円滑に働けるでしょう。

提出を拒否する場合に知っておきたいポイント

それでもなお提出に抵抗がある場合、以下のような方法を検討すると良いでしょう:

  1. 会社に直接相談する
    マイナンバー提出の目的や必要性について、直接会社に尋ねることで不安を解消できる場合があります。
  2. 個人情報保護の体制を確認する
    会社がどのようにマイナンバーを管理しているかを確認し、信頼できると感じた場合には提出を検討しても良いでしょう。
  3. 専門家に相談する
    提出するべきかどうか迷った場合は、弁護士や税理士などの専門家に相談することで適切なアドバイスを受けられます。

まとめ:状況をよく理解し、賢く判断を

マイナンバーの提出は2024年現在でも法律上の義務ではありませんが、会社の就業規則や税務手続きに影響を与える可能性があります。提出を拒否することで直面するリスクや手間を十分に理解した上で判断しましょう。

信頼できる職場環境であれば、マイナンバーを提出する方がトラブルを回避しやすく、スムーズに働けると言えます。不安や疑問がある場合は、会社に相談したり専門家の助言を求めることをおすすめします。

併せてこちらの記事もCheck!

マイナンバー制度で副業バイトがばれる?‏住民税に注意

マイナンバーと副業・Wワークの注意点についてはこちらで詳しく解説しています。

    このページのトップへ