学生がバイトで稼ぎすぎると親の扶養から外れて親の負担が増える?

学生がバイトで稼ぎすぎると親の扶養から外れて親の負担が増える?

アルバイトを始めると「扶養を外れる」とか、「103万を超えちゃう」なんて言葉を聞くことがありませんか?学生バイトという身分で一定金額以上を稼いでしまうと、税金や社会保険のお金で困るらしい…でも、具体的には何が困るのかわからない!そんな方のために今回は、 アルバイトのお給料と「扶養」の関係について、要点をおさらいしてみましょう。

バイトで稼ぎすぎると扶養から外れる

バイトの年収、税金について出てくる「扶養」とは、正確には「扶養控除」のこと。扶養控除とは、皆さんの保護者の方など、16歳以上の家族を養っている人に対して適用される、税制上の優遇のことです。

もう少し具体的に説明しますと…皆さんの生計を担っている方の稼ぎに応じて課せられる税金(この場合は「所得税」)は、その方が養っている家族(「扶養親族」といいます)の人数に応じて、税額が一部控除される(減る)ように設定されています。

これが「扶養控除」というルールですが、その家族に103万円以上の年収(収入)があると、その人は「扶養親族」として認められなくなり、その人の分の割引が受けられなくなってしまうのです。これが俗にいう「扶養を外れてしまたった」状態です。

年収103万円以上は親の負担が増える

学生バイトの皆さんは「103万」という数字のほかに、「130万」という数字を耳にしたことがありませんか?学生なら103万円じゃなくて、130万円まで稼いでOK…なんて話している方もいらっしゃいますが、この130万円という数字はどこから来ているんでしょうか。

学生バイトの場合、所得税の算出においては「勤労学生控除」という割引制度を利用することができます。これは「扶養控除」と同じように、所得の計算に際して、収入から一定額を減額するというもの。

勤労学生控除の場合、この金額が27万円と決められているのですが、これを103万円に足した金額が、130万円になるのです。

ここで注意したいのが、勤労学生だからといって、130万円未満なら扶養を外れない…というわけではないという点です。

扶養を外れる・外れないという基準は、勤労学生であっても、あくまで103万円

では、130万円が何の目安になるかというと、アルバイトで収入のある学生さんが、健康保険料(20歳以上の方は、年金も)を自分で納めなければいけなくなる基準なのです。紛らわしい数字ですから、十分注意が必要です。

「年収」は「所得」と異なるので注意

アルバイトの学生さんが扶養に入っているかどうかは、皆さんを養っている保護者の方などの所得税額に影響してきます。この所得税、所得の多い人ほど税率が高くなるんですが、ここでポイントとなるのが、「年収(収入)と所得は違う」ということ。皆さんは、その違いについて説明できますか?

年収(収入)とは、給料明細に記されている額面そのまま、つまり、社会保険料などさまざまな控除が差し引かれる前の金額のことです。なお、実費で支給されている交通費などは所得に含みませんので、注意が必要です。

一方、所得とは、年収(収入)から「給与所得控除額」と呼ばれる金額を引いたものになります(サラリーマンとして給料をもらっている場合)。この「給与所得控除額」はいわば、サラリーマンとして働くための必要経費を、国がおおまかに見積もったもの。

生活に必要なお金やお小遣いが自分で稼げるようになると嬉しいものですが、学生バイトの「稼ぎすぎ」には、思わぬ落とし穴が待ち受けています。毎月のお給料を確認しながら、どのくらいのペースで稼ぐのがいいのか、確認する癖をつけておくのが良いでしょう。

もし扶養から外れそうなくらいバイトをしているのであれば、親の負担への影響を考えて相談することをおすすめします。
学生歓迎のバイトであれば、扶養の範囲でのシフト調整もしてもらいやすいところが多く、年末調整もスムーズでしょう。

↓マイベストジョブは必ずお祝い金がもらえます↓

採用されると必ずお祝い金がもらえる

求人サイト『マイベストジョブ』はすべての求人にお祝い金付き。応募して採用されると、求人ページごとに表示されているお祝い金がもらえます。しかも申請後、最短翌日で銀行に現金で振り込まれます。初任給の前にGETできます。最大3万円。知らないと損!

お祝い金の口コミ・レビューを見る

    このページのトップへ