忙しい短大生でも無理なく働けるバイト応募先の選び方

忙しい短大生でも無理なく働けるバイト応募先の選び方

学校生活と両立できるかをまず考える

短大生は4年生の大学生に比べて、忙しい生活を送っていると言われます。

2年で卒業するので、1年の終わりには就職活動も始まりますから、バイトをしたいと思っていても、なかなかそういう余裕もないのが実情です。

しかし、お金が必要だったり、休みの期間に友達と旅行に出かけたいなどと思うのであれば、自由に使えるお金が必要になりますよね。

どうしてもバイトをしたいというのであれば、まずは自分の学校生活ときちんと両立できるかを考えてみましょう。

学校の授業が1週間でどのくらいあって、週に何日、何時間くらい余裕ができるのか。クラブ活動などもしているのであれば、その時間も考慮する必要があります。

どのくらいのお金が必要なのかを計算する

スケジュール上、学校生活とうまく両立できるということであれば、次は「自分はどのくらいの金額のお金を必要としているのか」を考えてください。

空き時間のスケジュールがわかったからといって、お金を稼ぐために全部をバイトに充ててしまったら、毎日の生活がとっても忙しくなってしまいます。

結果として勉強する時間も不足して、単位を落としたり、留年することになったら最悪ですよね。

飲み会のお金や趣味のもの、服や雑貨などを買うのに毎月どのくらいのお金があったら大丈夫なのか、就職活動のための資金はどのくらい必要なのか(貯めておく必要があるのか)も調べながら、必要としているバイト代を算出しましょう。

必要としているお金は人によって、状況によって異なります。

毎月3万円必要なら時給1,000円のバイトで30時間分、ということになりますし、5万円ならもっと時間がかかります(もしくはもっと高い時給のバイトを選ぶ必要があります)。

バイトに使える時間を考えて、その時間内で必要な金額を稼げるバイトが一番の候補になります。

後悔しないバイト探しのために、まずは自分の毎月使うお金を見直してみましょう。

勤務時間・勤務日数が少なめのバイトを選ぶ

スケジュールと必要な金額がわかったら、「自分の都合の良いシフトの範囲内」で「必要な額のお金が稼げる」バイトを探しましょう。

もちろん、職種や業種の好みや興味の違いもあるでしょうから、納得できるバイトを探すことが大切です。

ただ、アドバイスとしては、学校生活に悪影響を及ぼさないことが大前提になるので、最低勤務時間、勤務日数が少なめのバイトを選ぶことをおすすめします。

最低週4日、1日4時間から、などのシフトは忙しい時期はもっと働くことになったり、テスト時期にうまく休みにくくなる可能性があります。

そういったリスクを減らすためにも、シフトが柔軟なバイトを選ぶことがうまくいくための秘訣です。

なお、時給×勤務時間で考えたときに、希望の金額とどうしても合わないということであれば、そもそも毎月それだけのお金が本当に必要なのかを見直してみることも大切ですよ。

長期で働くのではなく、短期間に集中して働くということであれば、人気の短期バイトから探してみるのも良いでしょう。

大学生歓迎は短大生も含まれますので、そういったところから選ぶのもポイント。学生が多く働いているお店が多いので、新たな友達付き合いが増えるかも。

    このページのトップへ