りらくるは稼げるのか?セラピストの無料レッスン内容と評判を徹底調査!

※「りらく」は、2016年に「りらくる」に店舗の名称が変わりました。
りらくるは肩、腰、足つぼなどのもみほぐしのサービスで人気のお店です。今回、ここで働く場合の求人について、収入やレッスン内容、評判について徹底調査しました。
施術するスタッフは「セラピスト」と呼ばれており、業務委託で働くことになるので、自分がどのくらい稼げるのか、今回の記事を参考にイメージしてみてください。
りらくるは多くのお客様が来るので効率的に稼げる
りらくるのセラピストは業務委託なので「お客様に実際に施術をした時間」に応じて収入がもらえます。
お客様が多いと、施術する時間が増え、収入がアップします。
施術していない時間は待機しているだけの時間なので収入になりませんから、効率的に稼げて、早くスキルアップできるポイントは、お客様の多い人気店で働くということなのです。
他のリラクゼーションのお店で、お客様が少ない店舗にあたると待機時間が増えてしまい、効率良く稼ぐことができない場合があります。
りらくるは繁華街や駅チカという立地の良い場所にあり、お客様がたくさん来店しています。年間の利用者数は、530万人です。
今回の調査でわかったのですが、大体、平日で30~40人、土日祝日では70~80人の来店があるとのことでした。りらくるは低価格でサービスを提供しているので、繁華街で看板を見かけてふらっと立ち寄られる方も多くいるんですね。
施術1時間あたり2,088円(りらくるの収入)とした場合、
1日8時間働いて4人に施術した場合 2,088円×4=8,352円
1日8時間働いて7人に施術した場合 2,088円×7=14,616円
となります。上の図のように、入店している時間のうち、いかに施術を行う時間があるかというのが重要なのです。
稼げる金額例
「とにかくガッツリ働いて稼ぎたい」というフリーターさん
→月の収入60.5万円以上(週6日/土日祝2日含・1日9時間入店)
「家事・育児と両立したい」という主婦さん
→月の収入26万円以上(週4日/土祝含・1日7時間入店)
「本業が終わってから働きたい」というWワーカーさん
→月の収入10.5万円以上(土日祝のみ・1日10時間入店)
りらくるでは、Wワークで働いている人、主婦、元フリーターの方などが多く活躍しています。ガッツリとフルタイム以外にも、会社が終わってから2時間だけ働く、あるいは家事・育児の空いた時間に少しだけ、というような働き方が可能です。
さらに、実力がついて丁寧な接客を心掛けることで、お客様から「◯◯さんに施術してほしい」と指名をもらえるようになります。指名されると指名料がもらえるので、さらに収入がアップします。これは働くモチベーションにつながりやすいですね。
さらに稼げる!りらくるの収入アップ制度
りらくるでは、セラピストのモチベーション向上やサービスの質を高めるため、頑張りをしっかり評価して収入に還元する制度を導入しています。
1施術あたりの収入がアップ!
施術時間や入店時間などに応じて「優待指標」を獲得することで、1施術あたりの収入がアップします。
<収入アップの優待指標>
以下の指標を満たすことで、さらに収入アップのチャンス!
・施術回数が多い方を優遇
・土日祝日に多く施術した方を優遇
・指名施術を多く行った方を優遇
・これまでの施術時間に応じて還元
・休日など需要の高い時間枠の受注で加算
・店舗の円滑な運営に協力した方に加算
・個人の実績だけでなく、店舗全体の売上も考慮
無料のレッスンがあるから未経験でも心配なし
りらくるで働いているセラピストの約80%が未経験者
セラピストになるために、はじめはトレーニングセンターで専任トレーナーによるレッスンを受けて活躍しています。トレーニングセンターは全国12箇所以上にあり、レッスンはすべて無料なので、お金はかからずスタートができます。
レッスンでは、もみ方などの技術的なことから、接客などのおもてなしまでリラクゼーションのプロとして一生使えるスキルが身につきます。
レッスン内容を簡単に紹介します。
技術編
- 基本のもみ方
- 圧迫のかけ方(体重をのせる方法)
- もみ方の手順・段取り
- もみ方のバリエーション
接客編
- 視線の向け方・笑顔のつくり方
- コミュニケーションのとり方
- ふるまい方(丁寧な動き)
- 身だしなみの整え方
レッスンの期間は最短で1~2週間です。ゆっくり取り組んでも約1カ月で基本をマスターできます。レッスンが終われば、一人前のセラピストとして店舗で活躍できます。
体力に自信のない女性でも長時間働けるコツがわかる
体力がない女性には難しいのかな・・・と思う人もいるかもしれませんが、りらくるで働くセラピストは大体、男女半々で、30代、40代のセラピストが全体の半分以上を占めているのです。だから「若くて体力・筋肉がないとダメ」ということはありません。
体重の乗せ方、重みのかけ方がうまければあまり体力は使わずにもみほぐしを行うことができます。レッスンではそういう技術をマスターできるので、男性、女性関係なく長時間の施術ができるようになります。
独立に有利なリラクゼーションセラピストの資格が取れる
りらくるはレッスン後に認定試験を受けて、「リラクゼーションセラピスト」の資格を取ることができます。この資格は1級、2級があり、「一般社団法人日本リラクゼーション業協会」というところが認定団体となっています。
この資格はリラクゼーション業界で働く人にとって人気の業界資格で、将来、自宅サロンなど独立を考えている場合には、この資格があることで信頼性や集客につながります。
また、この協会には全国約2000店舗のリラクゼーション業の店舗、会社が加盟しており、りらくるも加盟しています。
リラクゼーションセラピストは国家資格ではありませんが、加盟している会社・お店で働く人には必須の資格としているところが多いのです。
経験者はレッスンも省略してすぐに活躍できる
経験者の場合、トレーナーと技術の確認をおこない、合格すればすぐに契約も可能です。
実際に、りらくるで活躍されているセラピストには前職でリラクゼーション系、整骨院、エステなど似たような業界で働いた経験がある人もるとのことです。
こちらの「りらくる」の記事もCheck!
りらくるの求人を探す
マイベストジョブは、あなたのベストな働き方が見つかる求人サイトです。アルバイト・パート、単発バイト、スキマバイトなど多様な働き方を掲載中。