アルバイトの交通費支給の仕組み解説!いついくら?出ない場合のもらい方
アルバイトの雇用条件には、交通費支給がある求人とない求人があります。この交通費はどういう仕組みでもらえるのでしょうか。いつもらえる?どのくらいもらえる?など一般的なルールや規定、また、交通費が出ない場合についても解説します。
この記事の目次
交通費支給の有無は企業によって異なる
アルバイト求人票に記載されている交通費の支給は、各企業の方針により異なります。交通費を支給する企業もあれば、支給しない企業も存在します。現行の法律では、企業がアルバイトの交通費を支給する義務はないため、支給しないこと自体は違法ではありません。
とはいえ、現在の労働市場では、従業員確保のために交通費を支給する企業が増えています。特に労働者が不足している地域や業界では、福利厚生の一環として交通費を支給し、応募者の利便性を重視する傾向が強まっています。
交通費支給の範囲:最短ルートでの計算が一般的
交通費支給がある場合でも、その支給額には一定の基準があります。多くの企業では、自宅から勤務先までの最短ルートでの交通費が支給されます。自分の都合で遠回りする場合や、好きなルートでの交通費は支給対象外となります。
さらに、自転車や徒歩通勤が可能な場合には交通費支給がない場合が一般的です。一方、電車やバス、車やバイク通勤では支給されるケースが多く、企業ごとに通勤手段に応じたルールが設定されています。
交通費支給の条件:「全額支給」「上限あり」「一部支給」
求人票に「交通費支給あり」と記載されていても、全額支給とは限りません。「交通費全額支給」と明記されている場合には、実際にかかる費用が全額支給されますが、「規定内支給」や「一部支給」とある場合は条件付きで支給されることが一般的です。
支給額の上限や条件には以下のようなパターンがあります:
- 上限が設定されている場合:月○○円や1日○○円までなど、企業の基準で支給額に上限が設定されている場合があります。
- 条件付き支給:たとえば、週に○日以上勤務した場合にのみ支給されるなどの条件がつくこともあります。
- 一部支給:交通費の一部を企業が負担する形で、かかる費用の○割を支給する場合があります。この場合も、上限や特定条件が設定されていることが多いです。
上限や条件の有無については、入社前にしっかり確認しておくとよいでしょう。
電車・バス通勤の場合の支給例
電車やバスを利用して通勤する場合、最短ルートの往復交通費が支給対象となります。月額の上限額が設定されているケースも多く、企業によっては1ヶ月分の定期券を購入したほうが割安になる場合、定期券相当額が支給される場合もあります。
車・バイク通勤の場合の支給例
車やバイクなどのマイカー通勤の場合、電車やバスとは異なる支給方法が取られることが多いです。一般的には以下のような支給方法が採用されています:
- 距離に応じた支給:通勤距離に応じて1キロメートルあたりの金額が支給されるケースが多く、10〜20円程度が目安です。なお、非課税限度額内で支給されることが多く、この限度額は国税庁が定めています。
- 一律支給:月額で一律○○円と決められている企業もあります。
- 実費支給:かかったガソリン代の領収書に基づいて実費を支給する場合もあります。
いずれの場合も上限が設けられていることが一般的で、事前に確認することが重要です。
いつ支給されるのが一般的?
交通費は給料と一緒に支給されることが多いです。よって後払いになります。ですので、バイトし始めは自分で交通費を出す必要がありますので注意しましょう。
車やバイクなどマイカー通勤で、実費精算の場合は、都度請求できるところもあります。
交通費の相場や平均は?
最近では交通費は全額支給のところが多くなっています。これは昨今の情勢がどこも人材不足でアルバイトスタッフが集まりにくいということが影響しています。
働く側としては、交通費が一部しか支払われない求人よりも全額支給される求人の方が、1ヶ月に手にするお金が多くなりますので、必然的に全額支給される方に人気が集まります。
そのため、相場や平均は数千円~1万円のあいだが多くなっています。アルバイトの場合、勤務先から距離が遠くなると通いづらく、採用する側も経費がかかるため近い人を選ぶ、近い人が応募に集まる傾向がありますので、相場はこの金額に集まります。
交通費が出ない場合のもらい方
交通費の支給は企業が決めていますので、社内規定で支給がなく、出ない場合はもらうことができません。ですが、例えばいつも勤務している場合で、ほかの店舗にヘルプ勤務をしたといったときには、店長や上司に交渉して交通費を支給してもらうのは可能でしょう。
それ以外では、今いる職場のルールを変えないことには、支給されませんので、どうしても交通費をもらいたい場合は、バイトをやめてもらえるバイト先にかわるしかないでしょう。
「全額支給」と記載あれば心配なし
交通費については、「全額支給」と記載あれば何も心配はありません。ですがそれ以外の規定がある場合は、必ずバイト先に確認しておきましょう。上限額が決まっているだけだったら、多くの場合(距離がそう遠くない)はかかる費用はすべて支払ってもらえるケースがほとんどです。
ですが、一部支給や規定ありの場合は、勤務条件を満たしていないと支払われないケースや、かかる費用の何割かしか支給されないケースもあります。
交通費がある、なしではもらえる給料の差も大きいです。バイト先を選ぶときは、もらえる給料と交通費を併せて考えましょう。
併せてこちらの記事もCheck!