パート採用されたけど、内定保留したい場合の対応方法

パート採用されたけど、内定保留したい場合の対応方法

パート求人に応募して、採用・内定が出たものの実は他にも受けている会社があるなどで保留したい…就職活動をしているとそんな悩みを持つことがあるかもしれません。今回は、パート採用の内定保留をするマナーについてご紹介します。

せっかく内定をもらったけれど、実は他にも受けている会社があって内定を受けるか迷っている…就職活動をしているとそんな悩みを持つことがあるかもしれません。今回は、パート採用の内定保留をするマナーについてご紹介します。

できるだけ早く連絡して回答日を伝える

内定保留をお願いする時には、内定をもらってからできるだけ早い段階でお願いするのがマナーです。できれば当日が良いでしょう。

また、自分から返答期限を明確に伝えることが大切です。せっかく内定をもらったにも関わらず保留するということは、相手に迷惑をかけているということを認識しましょう。

本来であれば、会社側は一刻も早く入社に向けてのガイダンスや書類準備、そして席の配置など準備をすすめたいところです。

しかし、内定保留によってその全てが滞り、会社としては新たな募集をかけることもできず、ただ返事を待っていなくてはならない状態になるのです。お願いをする時の態度や会社側の緊急度によっては、内定を取り消されることもあります

保留の期限は原則3日~1週間以内

内定取消のリスクを覚悟した上で、どうしても内定保留をしなくてはならない場合には、内定保留の期間はできる限り2〜3日以内に収めましょう。

もしあなたが内定を辞退した場合には、新たに人を募集するか、もしくは不採用だった人に採用連絡をしなければなりません。あまり長い期間になると応募して不採用だった人の状況も変わり、会社が一から募集をかけなくてはならないのでコストがかかってしまいます。

そのため、内定保留期間はどんなに長くても1週間以内に収めましょう。3日以内であれば「家族に確認してお返事します」でも良いですが、1週間ほどの場合には必ず正直にその期日になる理由を伝えましょう。

基本はメールではなく電話で伝えたほうがベター

内定の連絡がメールで来た場合を除き、内定保留はメールではなく電話で担当者に直接伝える方が良いでしょう。電話の際には相手の忙しくない時間帯に、電波の良い静かな場所から電話をかけましょう。あくまでも迷惑をかけて申し訳ないという態度で、低姿勢で電話をかけることが大切です。

内定保留する際の電話の仕方

あなた「先日は面接ありがとうございました。昨日、内定を頂いた〇〇です。今は、お電話大丈夫でしょうか」

担当者「はい、大丈夫です。何でしょうか?」

あなた「この度は、内定をいただきありがとうございます。誠に申し訳ないのですが、家族に話してからきちんとお返事をしたいので、〇日後の〇日までお返事をお待ちいただくことは可能でしょうか?」

担当者「わかりました。では〇日までにご返事をお願いします。」

あなた「ありがとうございます。私としましてはすぐにでも承諾のお返事がしたいところなのですが、申し訳ございません。それでは、〇日にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。」

内定保留はあくまでもこちらからのお願いなので、言い切るのではなく「可能でしょうか?」「よろしいでしょうか?」と疑問形で伺いましょう

電話が難しければメールで送っても良い

電話するのがちょっと億劫だったり、辞退の可能性が高そうな保留の場合、電話をするというのはハードルが高く感じる人もいるでしょう。

それまでのやりとりがメールであれば、メールで保留の連絡をしても問題はないのですが、それまで電話でやりとりをしていたのに、保留だけメールにするというのは与える印象という観点から、あまりおすすめできません

メールはその場ですぐ相手の反応がわからず、返事を待たなければなりません。電話でも同様ですが最悪の場合は「採用取り消し」とされることも覚悟してやりとりをすることになります。

それまでメールでやりとりをしていた場合も含めて、メールでや内定保留のお願いをしたい場合の書き方例を紹介します。

内定保留する際のメールの文例

件名:内定承諾期限の延長のご相談
本文
株式会社〇〇
〇〇様

お世話になっております。
先日、面接にお伺いさせていただきました〇〇と申します。
この度は、採用の通知をいただき、誠にありがとうございます。

入社のお返事ですが、大変恐縮でございますが、家族と最後の相談をしたうえで
お返事させていただきたく思っております。

つきましては、〇日後の〇月〇日まで、お返事を待っていただくことは可能でしょうか。

一方的な都合でのご相談となり、誠に申し訳ございませんが、
ご了承いただけましたら幸いでございます。

―――――――――――――――――――
〇〇(名前)
住所:〇〇市〇〇区〇〇町〇〇-〇〇
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇
―――――――――――――――――――

保留後の返事は期日を守って連絡する

内定保留中は特に、内定を保留した会社からの電話やメールには答えにくくなるものですね。特にまだ内定を受けるかどうか決めていない場合や、他の会社から採用可否の連絡を待っている場合には、催促されるのが怖い気持ちがあるのではないでしょうか。

しかし、もしあなたが反対の立場だったとしたら、内定を保留されたあげくに連絡もままならず、折り返しの連絡もしないとなると不信感を持ってしまいます。

会社としては何もできない現状がもどかしく、少しでも情報が知りたいと思っている可能性があります。きちんと連絡には返事をして正直に今の状況を伝えましょう

内定保留はマイナス印象になる可能性がある

パート勤務の場合は、正社員と少し違い会社側が即戦力やすぐにでも勤務開始できる人材を求めていることがとても多いです。

正社員や新卒の採用では社会常識から教えることも多く教育の時間や予算が確保されていることもありますが、パート勤務の場合は今すぐ人手が必要な時に募集を行うということが多くあります。

そのため正社員や新卒の就職活動に比べて、内定保留がしにくい可能性があることも認識しておきましょう。同じようなレベルで採用候補になっている応募者が他にもいるような場合、内定保留を申し出たらマイナスの印象を与える可能性があり、採用取り消しのおそれもあります。

内定保留は会社が必ず受け入れるべきものではありません。そのためそこに伴うリスクがあることをきちんと認識したうえで行いましょう。内定保留をせざるをえない状況になってしまった際には、申し訳ない気持ちを伝えたうえで、きちんとマナーを守った対応をすることが大切です。

保留してからの辞退の仕方は?

保留後、色々と考えてみたものの実際にそこで働くのは難しいという場合、辞退することを伝える必要があります。なお、他で決まっているわけではないもののその職場に気が進まない場合もあるでしょう。主婦歓迎の求人であれば、パート主婦が新たにチャレンジもしやすい環境のところが多いと言えます。

    TOPに戻る