バイトをばっくれたら借りたままの制服は返却しないと犯罪に
返さないと「業務上横領罪」に該当する場合がある
制服が貸与されているバイト先をばっくれてしまった。制服は持って帰っていて家にあるとき、これは返却しないと犯罪に該当する可能性があります。分類としては「業務上横領罪」と言い、仕事上で自分が使うことになっているが本来は「バイト先が所有している」ものを横領している、ということになります。刑罰は10年以下の懲役と、重い罪にあたります。
バイト先が盗難届を警察に出して、ばっくれた従業員が確実に持っているとわかれば、警察が動く可能性もゼロではありません。
とはいえ、実際にはバイト先から返却依頼の連絡(もしくは、紛失した場合は弁償金の支払い請求)があることが多いので、よほどのトラブルにならない限り、犯罪として警察が捜査するということはないと言って良いでしょう。
しかし、返却依頼が来る前に自分から返す動きをとったほうが良いのは間違いないので、辞める連絡もしないまま、放置している状況であれば、バイト先に思いきってお詫びの電話してみるのも良いでしょう。
制服を返す、ということきっかけにして謝ることができれば、気持ちもすっきりするのではないでしょうか。
以上のように、どういう形であれ、辞めるときには貸与されている制服は返却すべきですから、返却方法についても詳しく説明します。
クリーニングをしてから返却すること
前提として、バイトのばっくれや無断欠勤を続けたり、休んだままバイトに出なくなる、ということは、できる限りしないこと。
返却するときは、少しお金はかかりますが必ずクリーニングに出してから返すようにしましょう。汚れたままの制服だと失礼にあたりますし、逆にクリーニング代を請求されてしまうことにもなりかねません。そうなるとトラブルに発展してしまいますので、「きちんときれいにして返しましたよ」という気持ちを伝える意味でも、クリーニングに出すことをおすすめします。
なお、制服に落ちない汚れがついていたり、破れている場合でも自分で勝手に捨てないこと。返却のことをバイト先に伝えるときに「汚れがひどく、破れているところもあるのですが、クリーニングしてお返ししたほうが良いでしょうか?」と聞いてみましょう。バイト先によっては、汚れの状態によってはそれでは捨てておいてください、と言ってくれるところもあるでしょう。
宅配便などで制服を送るときは手紙を添えること
直接バイト先に制服を持っていくか宅配で送るかについては、なるべく直接持って行くことをおすすめします。行きにくい気持ちももちろんあるでしょうが、けじめとして最後に挨拶をするのはマナーですし、たとえその場で怒られたとしても、もう最後だと思えばすっきりした気持ちになれます。
しかし、無断欠勤を続けてしまって、どうしても電話しづらい、人間関係のトラブルがあってバイト先に顔を出せない、体調不良で行けないという場合は、郵送や宅配便でも良いでしょう。
ただし、宅配であったとしても、辞める連絡もしないまま、いきなり制服だけを送り返す、というのはNG。『この度は本当にご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありませんでした、制服を返却させていただきます』などと一言でもいいので、お詫びの手紙を添えましょう。
制服は私物ではなくバイト先の備品の場合がほとんどですから、突然辞めただけでなく制服まで返さない、というのは失礼ですし、上で説明したように、犯罪に該当するおそれもあります。制服は郵送や宅配便といった手段でもいいので、返却してください。
制服だけでなく、バイト先の備品はすべて返却すること
制服を返却するだけでなく、エプロンやペンなど、どんなに小さな物でも、バイト先の備品はすべて返却することが必要です。
バイト先にとっては、すでに不要なものかもしれませんが、なんの連絡もしないまま辞めてしまったときは、特に注意してください。制服や備品など返却していない物に対して、バイト先へ弁償をしなければいけない場合もあります。
バイト先の備品は、私物化しないように気をつけてください。突然辞めてしまっただけでも、迷惑がかかっていますから、返却するものがあれば、すぐに返すようにするといいでしょう。
こちらも:バイト先をばっくれたら、損害賠償が発生することもある!
そもそも「ばっくれ」自体に色々な危険がありますので、辞めたい場合は何らかの形でその意思を伝えることが重要です。