伝説のすた丼屋の正社員求人の採用担当者に聞いた!人気飲食チェーンの口コミ評判は?

今回取材させていただいたのは、「伝説のすた丼屋」を運営する株式会社アントワークスでの正社員職です。働くうえで気になる会社概要や会社の魅力・やりがいなどについて、採用担当者の方に聞いてみました。

伝説のすた丼屋には、こちらから応募するとお祝い金がもらえます
《お祝い金》伝説のすた丼屋の求人情報【マイベストジョブ】

株式会社アントワークスについて

株式会社アントワークスは、会社を設立して33年、すた丼屋としては創業50年以上経つ企業です。「食を通じて日本全国さらには世界の人々の底力となること」を企業理念としています。

株式会社アントワークスは、会社を設立して33年、すた丼屋としては創業50年以上経つ企業です。「食を通じて日本全国さらには世界の人々の底力となること」を企業理念としています。

――株式会社アントワークス様はどんな会社か教えてください。

株式会社アントワークスは、会社を設立して33年、すた丼屋としては創業50年以上経つ企業です。「食を通じて日本全国さらには世界の人々の底力となること」を企業理念としています。

企業成長を通じて日本はもちろん、海外展開もどんどん進めています。現在、メインブランドである『伝説のすた丼屋』は現在国内に156店舗、アメリカには2015年に進出し、計2店舗を展開しています。

さらに、2013年にステーキハウス『デンバープレミアム』、2016年に『伝説のステーキ屋』『大衆食堂 にぎわい満腹食堂』、2017年4月に『き久好』と新業態の店舗を出店しています。順調な店舗展開の実績があり、有名施設などからも出店依頼も多数あり、今後も積極的に出店予定です。

各社員が“会社の顔”として働ける会社を目指して

アントワークスではマルチブランド化を推進し続け、なおかつ出店も止めることなく、各社員が主役=会社の顔として働ける場所を作り続けています。

アントワークスではマルチブランド化を推進し続け、なおかつ出店も止めることなく、各社員が主役=会社の顔として働ける場所を作り続けています。

――会社の経営理念や目標・ゴールを教えてください。

アントワークスではマルチブランド化を推進し続け、なおかつ出店も止めることなく、各社員が主役=会社の顔として働ける場所を作り続けています。

企業としての一つの目標は、CS:ESがwin×winになることです。
お客様の満足度を上げるためには、まずは従業員満足度を上げていくことが重要と考えています。そのために、労務改善・人員不足による残業過多の是正に注力しております。結果として体力的にも精神的にも負担が軽減し、従業員は心身ともにリフレッシュでき、お客様対応の質向上、ひいてはお客様の満足度向上につながるはずです。

会社を成長させる正社員を求めている

会社を成長させるためには、やはり従業員一人ひとりの力と想い・能力が必要です。

会社を成長させるためには、やはり従業員一人ひとりの力と想い・能力が必要です。アルバイトさんたちを統率する社員が居なければ本領発揮できる環境が整わないと考えております。

――アルバイトや派遣ではなく、なぜ社員を募集するのですか?

会社を成長させるためには、やはり従業員一人ひとりの力と想い・能力が必要です。
アルバイトさんなどの力も必要ではありますが、アルバイトさんたちを統率する社員が居なければ本領発揮できる環境が整わないと考えております。

成長発展途上にある弊社では、社員一人ひとりの成長が企業成長に直結しています。
自分自身が経験を積んでスキルや能力が上がっていったり、何かしらの販売促進の提案・実行したことで利益が上がったりすることが、会社にとってのプラスに繋がります。

中途の方に関しては、他社で経験したスキルや能力を活かしていただき、弊社にまだ足りない部分を伸ばしてもらいたいと考えています。そうすることで本人の実績にもなりますし、会社の成長・改善にも結びつきます。

正社員に求めるのは、成長意欲と柔軟性

社員に求めることは、「成長意欲」「柔軟性」の2つです。 アルバイトさんはある一定の期間になれば退職する人が多いですが、社員は「成長意欲」「柔軟性」があれば社内で成長し、長く会社の力になってくれると考えています。

社員に求めることは、「成長意欲」「柔軟性」の2つです。アルバイトさんはある一定の期間になれば退職する人が多いですが、社員は「成長意欲」「柔軟性」があれば社内で成長し、長く会社の力になってくれると考えています。

――正社員としてどのような人物を求めていますか?

社員に求めることは、「成長意欲」「柔軟性」の2つです。
アルバイトさんはある一定の期間になれば退職する人が多いですが、社員は「成長意欲」「柔軟性」があれば社内で成長し、長く会社の力になってくれると考えています。

また私たちは、企業理念である「人々を元気に」というスローガンにチャレンジし続けるのが使命であると考えています。そこで重要なのは、現状に満足せず、つねに挑戦していくことです。ですから正社員にも、新たな価値あるモノコトを創造する、イノベーションに果敢に絶え間なく挑戦するなど、自己成長や自己変革を求めます。

――ちなみに、飲食業で働くのが初めての人や正社員経験がない人でも応募可能でしょうか?

もちろんです。異業種からの転職は非常に多いです。
前職は教員・工場勤務などさまざまですが、異業種からの転職の方も入社10ヶ月で副店長に昇進するなど、活躍しております。また、10代20代前半など若い社員の場合、正社員経験が初めてという人も多いですね。

能動的に自分で考えて働く姿勢を求める

正社員の場合、決められたことをやるのは必要最低限の条件です。 業務をこなすだけでなく、業務改善やメニューについて能動的に参加してほしいと考えています。

正社員の場合、決められたことをやるのは必要最低限の条件です。 業務をこなすだけでなく、業務改善やメニューについて能動的に参加してほしいと考えています。

――これから入社される方には、どんな働きぶりが求められますか?

正社員の場合、決められたことをやるのは必要最低限の条件です。
業務をこなすだけでなく、業務改善やメニューについて能動的に参加してほしいと考えています。

弊社は成長発展途上の企業ですので、今あるルールや規定・マニュアルが100%正しいものかまだ誰にもわかりませんし、ずっとそのままやるつもりもありません。「もっとこうした方が良い」という意見を求めているんです。ですから、正社員には自主性を持って能動的に自分で考えて仕事に当たってほしいと考えています。

――では、会社ではどんなことで評価されますか?

成長意欲を持って結果を追い求めているかどうか、人財育成(社員・アルバイト)・数値(売上・コスト・利益)・状態(QSCA・衛生)などに対しての考えをバランスよく持って業務に当たれているかどうか、といったことが評価の対象となります。

会社として成長するためには、個々の成長が重要ですので、一辺倒な考え・結果にこだわらずバランスを兼ね備えた人財が必要と考えております。

――では、昇給や昇格はどういった基準で決まるのでしょうか?

評価は年2回(5月・11月)、職位別の業績(売上・原価・QSCAなど6項目)と能力評価(職位別に求められる5項目)をもとに決定します。賞与も評価により変動します。

――ちなみに店舗の売り上げも個人の評価に関わるのでしょうか?

はい、店舗売り上げは個人評価に関わります。1店舗ごとに予算が決まっていてノルマもあります。

<正社員職の給料・年収>

■中途採用
月額230,000~500,000円(※固定残業25Hを含む ※初任給は経験、スキルにより考慮いたします。)

■新卒
大卒、大学院卒:240,000円/既卒:240,000円/短大、専門学卒:219,000円/高専卒:219,000円(※固定残業25Hを含む ※残業が固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。)

■賞与年二回(6月・12月)
■各種手当(配偶者手当・子供手当・住宅手当等)

実力主義のため、中途でも多くのチャンスが拓ける

アントワークスの良い所は、実力主義のため、中途などで入社した方でも多くのチャンスがあるところです。

アントワークスの良い所は、実力主義のため、中途などで入社した方でも多くのチャンスがあるところです。

――担当者様から見て、会社の魅力・この会社の良いなと思うポイントはどこですか?

実力主義のため、中途などで入社した方でも多くのチャンスがあるところです。
店舗スタッフから働いて最短で3か月で副店長を任される方もいるので、早くから責任のあるポジションを任せてもらえます。短期間での昇格も可能です。

最近は、新規出店に伴い、新しいポストも続々誕生しています。積極的に出店しているため、毎年10名程度の店長が誕生しています。

また、自分の成長=会社の成長という文化が根付いていますので、自己成長が遂げられるところも魅力だと思います。このほか、従業員同士のつながりがしっかりあるため、個々のコミュニケーションが図れているところも弊社の良さですね。

――店長を目指す以外にもキャリアステップの道はあるのでしょうか?

弊社ではキャリアステップのモデルプランをあえて作っていません。
例えば、営業で入社したけれどバックサポートに専念したいから総務に移ったり、商品開発がしたいから開発部に移ったり、本部で幹部を目指したりすることも可能です。もちろん全ての希望が通るわけではありませんが、可能性としてはさまざまな道があると思っていただければと思います。

――独立制度もあるとのことですが、これはどういった内容なのでしょうか?

弊社には社員独立制度として、独立を目指す社員を応援するための制度を設けています。
「将来は自分が社長として“すた丼屋”を運営していきたい。」「自分が店長として、地元に“すた丼屋”の看板を掲げたい。」など、そんな野望を持った社員をサポートしてくれる制度が整っています。

お客様からの喜びの声・反応が仕事の醍醐味

この仕事の良い所は、自分の意見を出しながら個性を活かしてお店作りができるため、やりがいを感じながら経験をつけられるところでしょうか。

この仕事の良い所は、自分の意見を出しながら個性を活かしてお店作りができるため、やりがいを感じながら経験をつけられるところでしょうか。

――では、担当者様から見て、この仕事の面白みはどこだと思いますか?

自分の意見を出しながら個性を活かしてお店作りができるため、やりがいを感じながら経験をつけられるところでしょうか。
各社員がキャンペーンなどを考えることもできます。もちろん感覚的な提案だと採用は難しいですが、定量的な判断ができる提案で会社としてやる価値があると思えるものであれば、採用して実行しております。

また、お客様から直接感謝して頂き、声をかけてもらえるのが一番の喜びですね。これからもお客様に喜んでいただけるように頑張ろうという気持ちになります。自分で考えたキャンペーンなどで多くのお客様が来店して「美味しかったよ」「また来るね」「元気になれた」などの声をお客様から直接聞けるのもこの仕事の醍醐味ですね。

――反対に、担当者様から見て、この仕事の大変なところ・難しさなどをお聞かせください。

調理技術・レシピ・基準等、覚えなければならないことは多くあり、営業しながら習得しなければならなのは大変だと思います。また、お客様に満足して頂けずにお叱りを受けたときには、まだまだ自分たちの未熟さを感じます。

このほか、良い意味でも悪い意味でも個々がしっかりと色を持っているので、意見の相違があった場合、同じ方向を向けるようまとめていくのは大変な場合もあるかもしれませんね。しかしそれは、社員それぞれが考えをしっかりと持っているという証だと思っております。

――そういった「大変さ」に対して、会社としてはどのようなサポートをしているのでしょうか?

現場でのOJTをメインとしているため、上司や先輩からの指導やフォローはしっかりと行っています。
また、コミュニケーション能力を高めるためのサポート(各階層研修等)を実施することで、お客様からのお褒めの言葉やお叱りを全員で共有して、問題点・課題点を明確にして全員で改善に取り組んでいけます。

このほか、人事総務が各社員へのコンディション調査を定期的に行い、各設問に対して良い点がついていなかった方については個別にアプローチして面談を設け、改善できる点を模索しています。もちろん面談で全てが解決できるわけではありませんが、悩みを抱えているときに話をするだけでも良い方向に向かうことは多くあります。

良いライバル関係の中で互いに競い合える環境

――会社で働いている方々はどんなタイプ・キャラクターの方が多く集まっていますか?

会社は年齢や社歴問わず、実力で評価するため、互いに競い合う環境があります。とはいえ、ギスギスしているわけではありません。
互いを尊重しながらも良いライバル関係があり、切磋琢磨できます。これは、成長意欲が高く自分から考えて行動する社員が多いからこそだと思います。

また社員の年齢層も幅広く、20〜60歳くらいまでの方がいますので、人間関係の中から成長できる部分も多いと思います。

まとめ

今回お話を伺って、飲食チェーン店としてのルーティンワークだけでなく能動的な働き方で成長したい方にとっては、株式会社アントワークスは非常にマッチ度が高い会社だと感じました。個人の成長が会社の成長と直結するという部分についても、働くやりがいにつながるのではないでしょうか。

最後に、採用担当者様から応募を検討している方に向けてメッセージをいただきました。

「メインブランドである「伝説のすた丼屋」をはじめ各業態を今以上に成長発展させたい思いで日々取り組んでいます。ひとりひとりが主役になれる環境を会社全体でバックサポートしていますので、飲食業界で働きたいけど何をしていいか分からないと悩んでいる方は、弊社のノンプランキャリアの中で自分がやりたいことを見つけられるのではないでしょうか。四角四面で物事を捉えずに、新しいことにチャレンジをしたい・自己成長したい・色々な経験を積みたい方、ぜひ株式会社アントワークスで共に切磋琢磨し盛り上げていってくれる方お待ちしております!!」

↓マイベストジョブから応募するとお祝い金がもらえます↓

伝説のすた丼屋の求人を探す

株式会社アントワークス
本社:東京都杉並区高円寺南4-21-7
店舗数:156店舗(2022年10月現在)
株式会社アントワークスの求人一覧《お祝い金あり》

マイベストジョブから求人応募するとお祝い金がもらえる

応募しようと考えている求人があったら、応募する前にマイベストジョブでも求人募集されていないかまずチェック!他のサイトからの応募だと、もらえなかったはずの祝い金がもらえます。

マイベストジョブでは、求人に応募して採用が決まると必ず全員にお祝い金がもらえます。最大3万円。

今すぐ求人を探す

TOPに戻る