未経験でも大丈夫?広告代理店の営業に向いてる人の特徴5選+簡単セルフ診断つき

「営業に挑戦してみたいけど、広告代理店ってなんだかハードル高そう…」
「そもそも自分に営業が向いてるのかもわからないし…」
そんなふうに感じているあなたへ。
この記事では、広告代理店の種類やWeb広告営業のリアルな仕事内容、未経験からチャレンジする人が知っておきたい“向いてる人の特徴”をわかりやすくご紹介します。
自分の営業適性がわかる「セルフ診断リスト」もご用意!ぜひ、最後まで読んでみてくださいね♪
この記事の目次
広告代理店ってどんな種類があるの?
広告代理店と聞くと「テレビCMや大手企業のキャンペーンを担当する会社?」というイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、実はその種類は多岐にわたります。ここでは、広告代理店の代表的な3つの種類をご紹介します。
—総合広告代理店—
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネットなど、あらゆるメディアに対応した広告代理店。日本では「電通」「博報堂」などが有名です。大手企業のブランド戦略を支えることが多く、規模の大きなプロジェクトに関われるのが魅力です。ただし、競争も激しく、分業体制が確立されているため、「営業」「制作」「運用」など役割が細かく分かれています。
—制作会社(クリエイティブエージェンシー)—
広告や販促物を実際に“つくる”ことに特化した会社です。テレビCMやWebバナー、LP、ポスター、パンフレットなど、クリエイティブな部分を担います。企画力やデザイン力が求められるため、営業というよりはクリエイティブ職を希望する方向けです。
—Web広告代理店—
現在需要が拡大しているのが、Web広告を専門に扱う代理店。求人広告、SNS広告、リスティング広告、動画広告、MEO対策など、多様なWebメディアを活用してクライアントの「集客」や「採用」などの課題を解決することが主な役割です。
広告代理店の分類
総合広告代理店 | テレビ・新聞・Webなどすべてを扱う |
制作会社(制作特化) | ポスターやCMなどを作る制作専門会社 |
Web広告代理店 | Webに特化し、成果重視の提案を行う |
中でも未経験からスタートしやすく、需要が高まっているのが「Web広告代理店の営業職」です!
Web広告代理店の営業ってどんなことするの?
「広告営業」と聞くと、「売り込むのが得意じゃないと無理そう…」「ノルマが大変そう…」と思っていませんか? 実は、Web広告営業の仕事は“聞く力”がとても重要。「営業」というより「広告の相談役」に近いお仕事なんです。
では実際、どんな流れで仕事が進んでいくのでしょうか?
11:00 出社・朝礼(チームで情報共有)
11:30 新規アポイント獲得(電話・メールなど)
13:00 ランチ(オフィス周辺でゆっくり)
14:00 クライアントと打ち合わせ・商談
16:00 提案資料作成(PowerPointやスプレッドシート)
17:30 広告掲載の進行や入稿手配
20:00 退社(基本的に残業なし)
クライアントの業種はさまざまで、飲食、美容、建築、不動産、医療など多種多様。 その分、「提案の幅」も広く、毎回が新しいチャレンジになります。
・クライアントの課題ヒアリング(例:求人が集まらない、来客数を増やしたい)
・課題解決につながる広告プランの設計
・媒体の選定(リスティング広告/求人広告など)
・見積書や提案書の作成
・契約・広告入稿・掲載後のフォロー
【ポイント】売り込むより、“寄り添う営業”
広告営業は、単なる商品販売ではありません。大切なのは「お客様の悩みに寄り添い、最適な解決策を一緒に考える姿勢」です。
だからこそ、コミュニケーション力に加えて、提案力・課題解決力が身につくのもこの仕事の魅力。
広告の世界は変化もスピーディー。日々新しい知識が得られ、どんどん自分の市場価値が高まっていく感覚があります。
「未経験だけど、何かにチャレンジしたい」「営業で成果を出してみたい」
そんな気持ちがあれば、広告営業の世界はあなたにぴったりかもしれません。
【体験談】未経験から広告営業に挑戦した先輩の1日
ここでは、実際に未経験からWeb広告営業の世界へ飛び込んだ先輩社員のリアルな1日に密着!
登場してくれるのは、入社1年目のTさん(26歳・元コンビニ店長)。
「パソコンは得意じゃなかったけど、“人と話すのが好き”という想いだけで飛び込みました!」というTさんの、ある平日をご紹介します。
🕚 11:00|出社&朝礼(チーム全体で共有事項を確認)
🕚 11:30|新規アポ取り(業界リストを元に電話でアプローチ)
🕚 13:00|ランチ休憩(同期と一緒に近くの定食屋さんへ)
🕚 14:00|クライアントと打ち合わせ・商談(先輩同行で安心)
🕚 15:00|提案資料の修正(PowerPoint使用/前回のヒアリングを反映)
🕚 16:30|掲載中のクライアントへフォロー連絡(反響の確認)
🕚 17:30|翌日の準備&日報入力
🕚 18:00|チーム内ミーティング(成果共有&フィードバック)
🕚 20:00|退勤(残業なし!)
「営業ってもっとギスギスしてるかと思ってたんですが、ハックベリーはみんなフランクで面倒見がいい人ばかり。初アポも先輩が全部隣で見守ってくれて、“困ったらチャットしてね”と常にサポート体制があるのが心強かったです。」
「入社2ヶ月目に取ったアポから契約につながって、“自分でも役に立てるんだ!”って実感できたのは忘れられないですね。今では後輩の相談にも乗る立場になりつつあります(笑)」
未経験からでも安心してスタートできる理由
STEP1 | 入社後は座学で業界&商品理解 | ▶ 研修資料あり! |
STEP2 | トーク例に沿ってアポ取りスタート | ▶ 初回は先輩がフォロー |
STEP3 | 商談同行&ロープレ研修 | ▶ 実践を積んで自信がつく |
STEP4 | ひとり立ち後も相談できるチーム体制 | ▶ すぐ聞ける安心感 |
「経験ゼロだけど大丈夫かな…」と不安に思っている方も多いと思いますが、サポート体制が手厚いからこそ、Tさんのようにどんどん自信をつけていくことができます。
あなたは向いてる?広告営業セルフ診断チェックリスト
「ここまで読んだけど、やっぱり自分が向いてるか不安…」という方へ。
安心してください。ここでは、広告営業に向いている人の特徴を5つに絞ってご紹介。
さらに、今の自分をチェックできる“簡単セルフ診断”もつけました!
▼ 広告営業に向いている人の特徴5選
- 人と話すのが好き・聞き上手
クライアントの“困りごと”を丁寧に聞き出すことが第一歩。営業は話すより、実は“聞く力”がカギ! - 変化に柔軟に対応できる
広告はスピード勝負。業界・媒体・市場トレンドがどんどん変わるから、柔軟に対応できる人が活躍しやすい! - チームで働くのが好き
一人で抱え込むより、仲間と情報共有して助け合う姿勢が大切。報連相がしっかりできる人は頼られます! - 成果にこだわりたいタイプ
数字に表れやすい仕事だから、頑張った分の成果が「見える化」されやすい。目標に向かって頑張れる人は強い! - 新しいことにチャレンジするのが好き
広告業界は常に進化中。SNSやAIなど、最新トレンドを学びながら自分もアップデートできるのが面白さ!
▼ セルフ診断!あなたは営業に向いてる?
下記の質問に「YES」が多いほど、営業適性アリかも!
✅ 「人と話すことが好き/相手の話を聞くのも好き」
✅ 「新しいアイデアや工夫を考えるのが好き」
✅ 「SNSやWeb広告にちょっと興味がある」
✅ 「誰かの悩みを解決するのがやりがいに感じる」
✅ 「指示を待つより、自分で動いてみたい」
✅ 「仲間と協力して仕事をするのが好き」
✅ 「成果が数字で見える仕事ってちょっと面白そう」
→ 4つ以上当てはまった方は、広告営業の素質アリ!
営業=強引な売り込みではなく、「お客様の相談に乗る」「頼れるパートナーになる」仕事。
もしあなたが「誰かの役に立ちたい」と思えるタイプなら、きっとこの仕事に向いていますよ!
未経験スタートでも安心!研修・サポート体制を紹介
「広告営業って、専門的な知識が必要そう…」「そもそも営業って初めてだし不安…」
そんな未経験の方も、安心してください。
実際、ハックベリーで活躍する営業メンバーの8割以上が“営業未経験”からのスタート!
それでも1年以内に成果を出し、キャリアアップしているメンバーもたくさんいます。
その理由は、充実した研修とサポート体制にあります。
▼ 入社後の流れ(営業職の場合)
- Web広告の基本知識(リスティング・SNS広告・求人広告など)
- クライアント業界の特徴や商材知識
- ヒアリングや提案の流れ
- ビジネスマナーやメール・チャットの使い方
▶ 業界未経験でもゼロから学べるよう、オリジナルの研修資料&マニュアルを用意しています!
- 実際の営業シーンを想定して練習
- トーク例に沿って提案の流れを体験
- 先輩からその場でフィードバック
▶ 初めてでも「こうやって話せばいいんだ」と、自信がつきやすい仕組みです!
- 実際の営業現場に同行
- 先輩が商談を担当しながら、横で見て学べる
- アポイント取得も一緒にサポート!
▶ いきなり一人で任されることはありません。まずはアポイントの取得からスタートし、商談は先輩がリードします。「実践しながら覚える」スタイルだから、成長が早いんです!
- チーム制だから、困ったときはすぐに相談できる
- 営業ツール・トーク例・提案資料なども完備
- 月1回の振り返りミーティングで成長をサポート
▶一人ひとりの習熟度に合わせてフォローするので、「自分だけ取り残されるかも…」なんて心配は不要です。
▼ 実際の声をご紹介!
(入社3ヶ月・元アパレル)
(入社5ヶ月・元飲食)
広告営業に必要な「商品知識」「提案力」「ヒアリング力」は、すべて入社後に身につけられます。
“教えてもらえる環境がある”
“チャレンジを応援してくれる仲間がいる”
だからこそ、未経験でも1年後には営業として一人前に。
「新しいことに挑戦してみたい」という気持ちがあれば、ハックベリーはピッタリの環境です!
“やってみたい”と思ったあなたへ:次のステップは?
ここまで読んでくださったあなたは、きっとどこかに「やってみたい」「ちょっと気になるかも」という気持ちが芽生えているはず。
最後に、ハックベリーの営業職に応募するためのステップと、あなたにお伝えしたいメッセージをご紹介します。
- 未経験からでもしっかり育つ研修&フォロー体制あり!
- 高インセンティブ(純利益の20%)で、成果が収入に直結!
- 土日祝休み・残業ほぼなしで、プライベートも充実!
- 11時出社だから朝はゆっくり、自分のペースで働ける!
- 20〜30代中心のフラットな職場で、雰囲気もあったかい♪
「稼ぎたい」も「自分の時間を大切にしたい」も、両方叶うのがハックベリー。
STEP1 Webエントリー
まずは応募フォームから気軽にご応募ください!
STEP2 書類選考(Web提出)
ご入力いただいた内容をもとに選考を進めます。
STEP3 面接(1~2回)
1次面接はWeb対応!ざっくばらんにお話しましょう♪
STEP4 内定!
条件や入社時期についてはしっかりご相談させていただきます。
未経験でも、「やってみたい」という気持ちが何よりの応募資格です!
「最初から完璧な人なんていません。
今いる先輩たちも、ほとんどが未経験からのスタートです。
だからこそ、あなたの“ちょっと気になる”という気持ちを大切にしてほしい。
面接では、構えずにあなたのことを聞かせてください!」
最後に:自分の可能性を、あきらめないで
「営業ってハードル高そう…」
「パソコンも得意じゃないし…」
「もうちょっと自信がついてからにしようかな…」
そんなふうに悩むあなたに伝えたいのは、
「できるかどうか」より「やってみたいかどうか」が大事、ということ。
今の自分を変えたい。
誰かに頼られる存在になりたい。
営業という仕事を通じて、もっと自信を持ちたい。
その想いがあるなら、ハックベリーはきっと、あなたにとって最高のスタート地点になります。
あなたの「はじめの一歩」を、私たちは全力で応援します!
-
株式会社ハックベリーについてもっと知りたい方は、併せてこちらの記事もCheck!
◆株式会社ハックベリーの正社員求人を徹底調査!営業職・営業アシスタントの口コミ評判・年収・仕事内容とは?