株式会社ハックベリーの正社員求人を徹底調査!営業職・営業アシスタントの口コミ評判・年収・仕事内容とは?

今回の徹底調査は、株式会社ハックベリーの「営業職」「営業アシスタント職」の正社員求人について。気になる仕事内容や求める人物像、働きやすさやキャリアアップのチャンスなどについて、採用担当者にお話を伺いました。
成長企業として注目を集めるハックベリーで働く魅力とは?実際に働くスタッフのリアルな声や、応募前に知っておきたいポイントも盛りだくさんでお届けします。
「ここでチャレンジしてみたい!」と思えるヒントがきっと見つかるはずです。ぜひ最後までお読みください!
この記事の目次
株式会社ハックベリーについて
株式会社ハックベリーは、企業やお店の「もっと集客したい」「採用を強化したい」といったお悩みに、Web広告を使って応える広告代理店です。2020年の設立からわずか5年で取引先3,000社を突破!東京都調布市に本社を構え、新宿にもオフィスを展開するなど、今まさに成長の真っ只中にある注目企業です。
急成長の理由は、お客様一人ひとりに寄り添った提案と、自由な発想を活かせるチームの雰囲気。少人数体制だからこそ、「こんな提案をしてみたい」「このやり方を試してみたい」といった声も届きやすく、スピード感をもって新しい挑戦ができる環境があります。
そんなハックベリーでは現在、営業職と営業アシスタントを募集中!
「自分のアイデアでチャレンジしてみたい」「チームで協力しながら働きたい」「しっかり成長していきたい」そんな想いを持った方をお待ちしています!
どんな仕事をするの?ハックベリーの営業・営業アシスタントのリアル
―― 今回募集している営業職・営業アシスタントの仕事内容を教えてください!
はい、営業職は、企業さんや店舗さんの「もっとお客様を増やしたい」「採用を強化したい」といった課題に対して、Web広告を使ったご提案をするお仕事です。まずはしっかりヒアリングをして、お客様に合った広告プランを考え、訪問やオンラインで提案します。受注後は、広告掲載の手配やその後のフォローまで一貫して担当するので、最初から最後までしっかり関われるスタイルです。
当社では、“目標を持って働く”ことを大切にしていて、単に数字を追うのではなく、「どうやって成果を出したか」といったプロセスもきちんと評価しています。未経験の方でも段階を踏んで成長できるサポート体制があるので、安心してチャレンジしてくださいね。
営業アシスタントは、営業担当がスムーズに動けるように支えるお仕事です。たとえば、提案資料や見積書の作成、広告掲載の進行管理、お問い合わせ対応など、幅広く関われるのが魅力。商談に同行することもあり、裏方というより“一緒に仕事を進めるチームメンバー”というイメージですね。
当社は少人数の会社なので、アイデアを出したり、自分の考えを活かせるチャンスもたくさんありますよ!
―― ハックベリーで活躍できるのはどんなタイプの人ですか?どんな人に向いている仕事でしょうか?
そうですね、ハックベリーで活躍している人に共通しているのは、「自分で考えて動ける人」ですね。まだまだ成長途中の会社なので、決まったやり方に沿ってやるというよりは、「こうした方がもっとよくなるかも!」と前向きにアイデアを出せる人にぴったりな環境です。実際に、入社して数ヶ月で提案をカタチにして結果を出しているメンバーもいますよ。
営業職に向いているのは、「人のために動くのが好きな人」。営業の場合、お客様のビジネス課題を一緒に考えて、最適な広告プランを提案する仕事なので、「誰かの役に立ちたい」や「信頼関係を築くのが楽しい」と感じる方は、やりがいを持って働けると思います。
営業アシスタントに関しては、チームで動くのが好きな方や、気配りが得意な方に向いていると思います。商談に同行してメモを取ったり、提案資料を作成したり、細かい業務をこなすことが多いですが、「自分のサポートがチームの成果につながる」って実感できる仕事なので、「誰かの力になりたい」と思える方には本当にやりがいがありますよ。
―― 未経験の方や若手社員でも活躍できますか?
はい、大丈夫です!むしろ、今活躍している社員の多くが未経験スタートなんですよ。前職もほんとにさまざまで、アパレルや飲食業など異業種からの転職組が多いです。みんなゼロからのスタートでしたが、しっかり成長して今では中心メンバーとして活躍しています。
営業職の場合は、まず業界のことやWeb広告の仕組みを座学で学んだあと、最初のステップとして新規アポイントの獲得からチャレンジしてもらいます。いきなり商談をお任せするのではなくて、提案の場には先輩や上司が同行しますし、同席する中でヒアリングや提案の進め方を間近で学べます。しかも、そのアポが契約につながった場合は、しっかり自分の実績としてカウントされるので、やりがいにもつながりますよ!
営業アシスタントも同じように、未経験から始めたスタッフがたくさんいます。入社後は、広告掲載の進行管理や顧客対応、資料作成など、できることから少しずつお任せしていきます。営業に同行することもあるので、「事務だけじゃなくて、いろんな経験を積みたい」という方にはぴったりの環境だと思います。
ハックベリーってどんな会社?実際の雰囲気を覗いてみよう!
―― 社内の雰囲気や企業文化は、一言で言うとどんな感じですか?
一言でいうと、「チャレンジを楽しめる会社」ですね。ハックベリーはまだ少人数の組織なので、一人ひとりの裁量が大きく、「これ、やってみたいです!」という声があれば、すぐにチャレンジできる雰囲気があります。
意思決定のスピードも速くて、いいアイデアがあればその場で話し合って、「じゃあまず試してみよう!」という流れになることが多いです。実際に、新しい営業手法の提案があった時も、すぐトライアルに移して、成果が出れば正式に取り入れた、なんてこともありました。
あと、距離感の近さも特徴ですね。役職とか年齢に関係なく、フラットに意見を言い合える環境なので、「会社を一緒に作っていく」っていう感覚が持てると思います。自分から動くことが好きな人、何かにチャレンジしたい人にとっては、すごく居心地のいい職場だと思いますよ!
―― 実際に働いているスタッフからは、どんな評判や口コミが寄せられていますか?
スタッフからよく聞くのは、「やった分だけ成果がちゃんと見えるのが楽しい」という声ですね。裁量が大きい分、成長スピードも速くて、入社して半年くらいで主要クライアントを任されたり、新しい事業の立ち上げに関わったり…なんてチャンスも結構あるんです。自分の成長をリアルに感じられるので、やりがいにつながっているみたいですね。
あと、「人間関係のストレスが少ない」というのもよく言われます。今はまだ少人数の組織なので、お互いの距離が近くて、誰にでも気軽に話しかけられる雰囲気があります。たとえば、「ちょっとここ困ってて…」って上司に相談したら、その日のうちに対応してくれた、なんてこともあったりして、働きやすさを実感している人が多いです。
それから、意外と多いのが「シンプルに楽しい!」っていう声(笑)。やらされる仕事じゃなくて、自分で考えて動けるからこそ、仕事にワクワク感があるんですよね。自分のアイデアがちゃんとカタチになって、それが成果につながる。そんな体験ができる環境だと思います!
仕事のやりがいって?達成感を感じる瞬間
―― この仕事の一番のやりがいや魅力は何だと思いますか?
やっぱり一番のやりがいは、「お客様から感謝の言葉をもらえること」ですね。たとえば、「広告を出したおかげでスタッフが揃ったよ!本当に助かりました」って、飲食店のオーナーさんに言ってもらえた時は、もう本当に嬉しくて。「この仕事をやっていてよかったな」と心から思えた瞬間でした。
あとは、ちゃんと成果が“数字”で見えるのもこの仕事ならではの魅力です。売上が伸びたり、応募数が増えたりと、提案したことの効果がはっきり見えるんです。「自分の仕事が、お客様の役に立ってる」って実感できるので、モチベーションも上がりますよ。
実際に、未経験で入社した社員が、半年で初受注を決めて、「ありがとう」と言ってもらえたことで一気に自信がついて、その後どんどん成長していった例もあります。
営業アシスタントも同じで、「チームを支えてる」という実感が持てるのが大きなやりがいです。商談に同行して営業をサポートしたり、提案資料を作ったりと、表に出るだけじゃないけれど「ありがとう!助かったよ」って言ってもらえることが本当に多いです。自分のサポートが、チームの成果につながってるって思えるときって、やっぱり嬉しいですよね。
―― 営業やアシスタントの仕事で「ここがきつい」と感じるポイントはありますか?乗り越えるコツも教えてください!
営業職で最初に「ちょっときついかも…」と感じるのは、アポイントがなかなか取れなかったり、提案が通らなかったときですね。特に、未経験の方にとっては最初のハードルに感じやすいかもしれません。でも、これは営業職あるあるです(笑)。経験を重ねるうちにコツが掴めてきて、自然とスムーズに話せるようになりますし、入社して半年くらいで自信を持って商談に臨めるようになった社員もたくさんいますよ。
営業アシスタントの場合は、同時にいくつかの業務を進めることが多いので、「これとこれ、どっちを先にやろう…!」といった場面で迷うことがあるかもしれません。でも、その分、自然と優先順位のつけ方や段取り力が身についていくので、慣れればむしろ楽しくなってきます。
どちらの仕事も「一人で抱え込まないこと」が大事です!営業は、先輩や上司と一緒に商談に行く機会も多く、わからないことはその場で聞けるし、ロープレ研修もあるので、実践的に学べる環境が整っています。アシスタントも同じで、みんなで情報を共有しながらフォローし合っているので、何か困ったことがあったら気軽に「ちょっと聞いてもいいですか?」って言える空気感がありますよ。
気になる給与や評価制度!どれくらい稼げるの?
―― 営業・営業アシスタントの年収モデルや評価・昇進の仕組みについて教えてください!
ハックベリーの営業職は、「固定給+インセンティブ」でしっかり稼げる給与体系が魅力です。特にインセンティブは“純利益の20%”を還元していて、これは業界でもかなり高水準。「え、そんなにもらえるの?」と営業経験者の方から驚かれることも多いですね。
実際の収入例をいくつかご紹介すると──
広告売上 | 純利益 | ▶ | 月給 | インセンティブ | 月収 | |||
入社1年目の新人営業 | 400万円 | 120万円 | ▶ | 25万円 | + | 24万円 | = | 49万円 |
入社2年目 | 800万円 | 240万円 | ▶ | 35万円 | + | 48万円 | = | 83万円 |
入社3年目 | 1,200万円 | 360万円 | ▶ | 50万円 | + | 50万円 | = | 100万円以上 |
こんな感じで、頑張りがダイレクトに収入に反映されるんです。「自分の力で収入を上げたい」「ちゃんと評価してもらえる環境で働きたい」っていう方にはぴったりですね。
営業アシスタントは、月給23万円以上の固定給スタート。ただの事務ではなく、営業同行や資料作成、業務フローの改善など、幅広く活躍できるポジションなので、取り組みに応じて毎月昇給のチャンスがあります。もちろん、チームマネジメントなどに挑戦される方は、その分もしっかり評価される制度が整っていますよ。
「コツコツ頑張るのが好き」「人の役に立つのがやりがい」そんな方も、しっかり報われる環境だと思います!
入社後の成長をサポート!研修やキャリアアップについて
―― 入社後の研修制度やサポート体制はどんな感じですか?
未経験の方でも安心してスタートできるように、ハックベリーでは基礎から段階的に学べる研修やサポート体制をしっかり整えています。
入社後はまず、営業・営業アシスタント共通で1週間の座学研修があります。業界のこと、Web広告の仕組み、商品内容、仕事の流れなどを学びながら、業務の全体像を掴んでいただきます。
営業職の場合は、その後すぐにアポイント獲得にチャレンジしていただきますが、いきなりひとりで電話をかけるわけではありません。最初は、トークスクリプトを使って先輩と読み合わせをしたり、ロールプレイングで声のトーンや話し方を練習したりと、段階を踏んでスタートできるので安心してください。実際の架電も、先輩がすぐ隣にいてフォローしますし、商談も最初は同席して学べます。週1回のロープレ研修もあるので、実践の中でスキルを磨いていけますよ。
営業アシスタントも同様に、座学のあとに実務を少しずつ覚えていきます。広告原稿の作成やスケジュール管理、資料作成などの基本的な業務からスタートして、徐々に顧客対応や営業同行などにもチャレンジ。ExcelやPowerPointの使い方も、丁寧に教えるのでご安心ください。
少人数の会社だからこそ、誰にでもすぐ相談できる雰囲気があって、「聞きやすさ」「フォローの手厚さ」には自信があります。未経験の方でも、焦らず一歩ずつステップアップしていける環境ですよ!
―― 営業職や営業アシスタントとして、どんなキャリアステップが目指せますか?
キャリアの広がりについては、営業職・営業アシスタントともにさまざまな可能性があります!
営業職で成果を出した方には、早ければ2年以内にチームリーダーやマネージャーとして、メンバーの育成や営業戦略の立案を任されるケースもあります。実際に、未経験からスタートして、2年でチームをまとめるポジションに抜擢された先輩もいますし、努力がしっかり評価される環境です。
さらに、営業経験を活かして新店舗の立ち上げに関わったり、マーケティングや商品開発といった他の分野にキャリアを広げていく道もあります。まだまだ成長中の会社なので、「やってみたい」と手を挙げた人にチャンスが回ってくるのは当社ならではだと思います。
営業アシスタントも、ただのサポート役ではなく、リーダーとして業務フローの見直しや後輩育成を担当するなど、ステップアップのチャンスがあります。中には、営業職にキャリアチェンジして、お客様との提案に携わっている社員もいますし、バックオフィスで経営を支えるポジションに進むケースもありますよ。
「こうなりたい」「こんなことに挑戦してみたい」という想いを、周囲がちゃんと受け止めて応援してくれる会社なので、自分らしいキャリアを築いていけると思います!
働きやすさは?残業やワークライフバランスについて
―― 勤務時間や残業、休日など働き方についても詳しく教えてください!
働き方についてですが、当社では「しっかり働いて、しっかり休む」を大切にしているんです。
勤務時間は11:00~20:00なので、朝はゆっくり支度ができて、通勤ラッシュとも無縁!残業も基本的にはほとんどなく、みんなほぼ定時で帰っています。早く帰って、趣味の時間を楽しんだり、ゆっくり晩ごはんを作ったり…そんな毎日を送っている社員も多いですよ。
お休みは、完全週休2日制で土日祝はお休み。年間休日も120日以上しっかり確保されています。夏季休暇・年末年始・GWなどの長期休暇もあって、旅行や帰省の予定も立てやすいです。有給休暇も取りやすく、チームでフォローし合っているので「休みたいけど気まずい…」なんて心配もいりません!
あと、産休・育休制度も整っていて、実際に取得して復帰しているメンバーもいます。復帰後も無理のない働き方ができるよう、チームでしっかりサポートしています。
「自分の時間も大切にしながら働きたい」「プライベートも充実させたい」そんな方にぴったりの働きやすい環境だと思いますよ!
面接ではどんな質問をされる?事前に知って対策しよう!
―― 面接ではどんな質問をよくされますか?
面接では、これまでのご経験や「どんなふうに働きたいか」など、あなた自身の考えを知るための質問がメインになります。たとえば──
• 営業(または営業アシスタント)として大事だと思うことは何ですか?
• これまでに頑張ったことや、乗り越えた壁ってありますか?
• 入社したら、どんなふうに成長していきたいですか?
といった内容ですね。堅苦しい雰囲気ではなく、カジュアルにお話しできるよう心がけていますので、緊張しすぎず自然体で来てもらえたら嬉しいです。
あくまで「お互いを知る場」だと思っていただければOK!形式ばった答えよりも、「どんな働き方がしたいか」「どんな風にキャリアを描いていきたいか」など、あなたの想いを聞かせてくださいね。
―― 面接で特に重視しているポイントや、求職者に期待することは何ですか?
私たちが面接で一番大事にしているのは、「スキル」や「経験」よりも、“これからどう成長していきたいか”という姿勢なんです。特に意識して見ているのはこの3つ。
② 周りとしっかりコミュニケーションが取れるか
③ 素直に学び、成長していこうという気持ちがあるか
会社としてもまだまだ成長途中なので、完璧な人より「一緒に挑戦してくれる人」と働きたいと思っています。
面接では、「どんな働き方がしたいか」「どんなことに挑戦してみたいか」など、あなたの考えや価値観をじっくり聞かせてもらいたいと思っています。リラックスして、自分の言葉で話してくれたらうれしいです!
―― 最後に、これから応募を考えている方に向けてメッセージをお願いします!
ハックベリーは、挑戦したいという気持ちをしっかり応援する会社です。未経験スタートでも大丈夫。「やってみたい」という意欲さえあれば、先輩たちがしっかりサポートしますし、アイデアを活かせるチャンスもたくさんあります。
まだ少人数の組織なので、一人ひとりの頑張りをしっかり見てもらえるのも魅力のひとつです。実際、未経験で入社して半年でリーダーに昇格した社員もいるんですよ。「自分の力を試したい」「もっと成長したい」という方に、ぴったりの環境だと思います。
面接は、あなたのこれまでやこれからのことを、ざっくばらんにお話しできる場にしたいと考えています。リラックスして、ぜひあなたの想いを聞かせてください。一緒に働けるのを、心から楽しみにしています!
まとめ
取材を通して感じたのは、ハックベリーの「あたたかくて風通しのいい社風」と「挑戦を歓迎するカルチャー」。社員数はまだ多くないものの、一人ひとりの裁量が大きくて、自分の意見をどんどん発信できる環境が整っていると感じました。
採用担当の方のお話からも、「経験よりも姿勢」「まずはやってみよう」という前向きなスタンスが伝わってきて、未経験でも安心してチャレンジできる職場だなと思いました。実際、異業種から転職して活躍している方も多く、早ければ半年でリーダーに抜擢される例もあるそう。頑張りをちゃんと見てもらえるって、働くうえでとても心強いですよね!
そして、働きやすさもバッチリ。11時出社で残業ほぼなし、年間休日は120日以上。有休も取りやすく、産休・育休の取得実績もあるので、ライフイベントとも無理なく両立できるのが嬉しいポイントです。
「自分の力を試したい」「でも私生活も大切にしたい」そんな想いを持っている方にとって、ハックベリーはきっとピッタリの会社。少しでも気になったら、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!
-
株式会社ハックベリーについてもっと知りたい方は、併せてこちらの記事もCheck!
◆未経験でも大丈夫?広告代理店の営業に向いてる人の特徴5選+簡単セルフ診断つき
◆営業事務と営業アシスタントって何が違う? ー 仕事内容や求められるスキルを徹底比較!
本社:東京都調布市小島町3-9-1 志水ビル202
新宿支店:東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル6階
拠点数:2(2025年4月現在)
⇒ 株式会社ハックベリーの求人一覧