きちりホールディングスの正社員求人について採用担当者に聞いてみた!採用基準や給料・口コミ評判は?

きちりホールディングスの正社員求人について採用担当者に聞いてみた!採用基準や給料・口コミ評判は?

今回の徹底調査は、株式会社きちりホールディングスの正社員求人について。気になる企業理念や求める人材・口コミ・評判などについて、採用担当者様にお話を聞きました。

きちりホールディングスには、こちらから応募するとお祝い金がもらえます
《お祝い金》きちりホールディングスの求人情報【マイベストジョブ】

株式会社きちりホールディングスについて

株式会社きちりホールディングスは、東京都渋谷区に東京本社を、大阪市中央区に大阪本社をもつ飲食事業グループです。

株式会社きちりホールディングスは、東京都渋谷区に東京本社を、大阪市中央区に大阪本社をもつ飲食事業グループです。

株式会社きちりホールディングスは、東京都渋谷区に東京本社を、大阪市中央区に大阪本社をもつ飲食事業グループです。設立は1998年7月。複数のグループ会社をもち、2660名の社員・アルバイトが働いています。(2022年6月末時点)

株式会社きちりホールディングスが現在展開するブランド一覧はこちらです。

・KI・CHI・RI 新日本様式
・KI・CHI・RI カジュアルダイニング
・いしがまやハンバーグ
・Little Eggs
・とん久
・GOOD MEAT STOCK 肉屋バル
・ajito
・まなや

200店舗に向けて新規業態も展開中です。

このほか、飲食経営のノウハウを提供する「プラットフォーム事業」も積極的に行っています。これは、20年以上かけて培ってきた株式会社きちりホールディングスの外食特化型インフラを活用した事業で、効率化されたプラットフォームを同業他社のみならず、異業種にも提供しています。

企業理念・会社が目指すゴールとは?

株式会社きちりホールディングスの経営理念は、「大好きがいっぱい」

株式会社きちりホールディングスの経営理念は、「大好きがいっぱい」

――会社が将来的に目指しているもの・目的・ゴールを教えてください。

株式会社きちりホールディングスの経営理念は、「大好きがいっぱい」。経営ビジョンは、「外食産業の新たなスタンダートの創造」です。その中でも軸となる外食部門を担当する株式会社KICHIRIのビジョンは、「おもてなしブランドNo1企業」になることです。

真心を込めたおもてなしの提案・提供を使命とし、ポジティブ・イーティング(楽しい食事により生まれる、癒し・豊かさ・明日への活力)を浸透させることによって、社会生活の向上に寄与・外食産業での新たなスタンダードの創造を目指しています。

飲食店としての基礎となるQSCAの(クオリティ、サービス、衛生、デザイン)の上に、人と人でしか生み出せない価値・おもてなしを磨き、きちりブランドを作り上げていくことがゴールです。今後海外出店も視野に入れておりますので、日本のおもてなしという武器は非常に大事だと考えております。

会社はどんな人物を求めている?

――アルバイトや派遣ではなく、なぜ社員を募集するのですか?

現在の中期経営計画として、株式会社KICHIRIは200店舗構想を描いております。
そのため、現在の113店舗から店舗を増やしていくにあたり、社員として新しい仲間を求めています。それぞれの店舗に新たなに店長が必要となりますので、その候補となれる方を社員として募集します。

――では、会社はどんな人を求めていますか?

弊社は労働集約型ビジネスモデルであるため、人への関わり・一人一人の成長・成功が1店舗や会社全体の業績に大きな影響を与えます。

ですから、まずは、弊社の企業理念である「大好きがいっぱい」への共感性を重要視しております。企業理念に共感してくださる方の方が、チームで働く際に信頼関係を構築しやすいと考えているからです。

その上で、弊社のベンチャー精神にマッチする人材を求めております。弊社においては、「ベンチャー」とは「変化を望み、柔軟に対応できること」を定義しています。ですから、変化に適応し常にチャレンジできる方に来ていただきたいですね。安定志向ではなく、今よりも成長したいというマインドが高い方・今までやっていないことチャレンジしたい方にとっては、やりがいのある職場だと思いますし、社内で大成しやすいと思います。

このほか、リーダーシップをとっていけるポテンシャルがある方が望ましいですね。1店舗内で関わる人材というのは、社員1割・アルバイト9割。その環境の中で店長に求められるのは、店舗のビジョンを示して、リーダーとしてチームを1つにまとめることです。人のため・未来のため思考を持った、皆を引っ張っていける方に来ていただきたいです。

もちろん研修プログラムなどもございますので、今リーダーとして完成している必要がございませんが、そのポテンシャルがあるかどうかは重要なポイントだと考えています。

会社はどこを評価し、どんな働きぶりを求める?

――これから入社される方には、どんな働きぶりが求められますか?

言われたことだけをやるだけでなく、自分で考えて動くことを大事にしてほしいですね。
もちろんマニュアルもありますが、マニュアル通りのサービスだけをしていればお客様に満足していただけるかというと、決してそうではありません。お客様が100人いたら100通りのおもてなしがあります。

研修でも伝えていることですが、安定思考ではなく、「自分がお店を動かしていく」「自分がお店を良くしていく」という意識を持って働いていただきたいですね。

――会社ではどんなことで評価され、昇給につながりますか?

年に12回の人事評価があり、条件をクリアしたら評価が上がるという仕組みです。評価基準は、入社から店長候補になるまで細かい基準が設けられています。例えば、「電話の研修を受ける」といったことですね。店長以上になりますと、人材育成や売り上げなどに関する評価がメインになります。

昇給に関しては役職が上がればそれに伴って上がっていきます。

●給与
◎想定年収286万〜480万
※飲食業界での勤務経験により300万円~450万円まで可能
※他業種含みマネジメント経験者は450万円~も可能
◎仕様期間3ヶ月(給与・待遇は変わりません)
◎入社3年目・年収532万円エリアマネージャーも可能!
◎賞与年2回(業績連動)
◎全業手当1分単位で100%支給

●年収例
■店長・26歳:年収390万円(月給30万円+賞与)
■エリアマネージャー・28歳:年収450万円(月給35万円+賞与)
■スーパーバイザー・32歳:年収600万円(月給40万円+賞与)

この会社で働く魅力とは

――この会社の魅力・この会社の良いなと思うポイントはどこでしょうか?

まずは、企業理念への共感やリーダーシップに必要なビジョンについて、会社が明確に基準をし、共有しているところかなと思います。

入社後に4時間の理念研修を設けて企業理念の浸透を行ったり、社員総会などでも会社としてビジョンの共有をしています。

価値観を皆が共有しているので、信頼関係が築きやすく働きやすいのは弊社の良いところです。また、会社として指針を示してくれることで、働いていく中で「自分は何のために働いているんだっけ?」といった路頭に迷いにくいのではないかと思います。

このほか、店長としての裁量権が与えられているところも魅力だと思います。1店舗のチームビルディングについて、存分にチャレンジできる環境が整っています。特に社会人経験の少ない20代の方などには、成長・成功しやすい企業です。

――では、応募者にわかりやすい会社のアピールポイントを教えてください。

・チャレンジしたい方にとって最適な環境
弊社は年功序列ではないので、チャレンジ精神や成長意欲があればキャリアアップ・ステップアップを目指せます。

・社員それぞれの良いところを生かすための「教育研修プログラム」
各社員が得意な分野で講義を行っています。例えば、クレーム対応や電話応対などですね。大学のように授業枠があり、学びたい人が学びたい時に学びたいものを学べるようになっています。
なお、研修プログラムは月に4時間までは勤務時間内に含まれます。それ以上は自主的な受講となります。

・昇給・昇格が年12回
人事評価が年に12回あり、それに伴って昇給・昇給のチャンスも年に12回あります。

・社員へ感謝の気持ちを込めて、1年に1度「39(サンキュー)カード」の配布&店舗への招待
3月9日(サンキューの日)に、社員全員に39カードというものを配布しています。これは、カードを受け取った人とその家族で店舗を利用できるものです。自分の店舗以外でも使え、大変好評をいただいております。

・年3回の5連休取得可能なトリプルファイブ
飲食店は長期休暇が取りにくいというイメージがあるかもしませんが、弊社では会社として「トリプルファイブ」という制度を設け、年に3回、5連休取得が可能になっています。なお、取得可能期間には制限があり、繁忙期を避けた1〜2月の期間・ゴールデンウィーク明け・お盆明けが対象です。

この仕事のやりがい・醍醐味とは

――この仕事のやりがい・醍醐味はどこだと思われますか?

店長やリーダーとして、人の成長・成功に関わることができる点だと考えます。人の成長・成功に一番近い距離で関われるので、それがやりがいとなり、自分自身の成長にもつながるのではないでしょうか。もちろん大変な部分もありあすが、店長としてチームの成長を図るための社内イベントなども開催し、会社としてもアシスト・サポートしております。

また、お客様からの感謝のお言葉も、この仕事だからこその楽しさであり、やりがいにつながると思います。100人のお客様がいれば100通りの対応があるため、弊社では、そのお客様に最大限満足いただくためのおもてなしを日々考えて実践しております。そのため、会社宛に感謝のメールをいただいたり、本当に長く利用いただいている常連様もいらっしゃったりするんです。

会社のカラー・社風は?

――会社で働いている方々はどんなタイプ・キャラクターの方が多く集まっていますか?

やはり飲食の仕事をしたい人が集まっているので、基本的に明るくコミュニケーションが好きな方が多く、人が好きで人に関わる仕事がしたい方が集まっております。面倒見がいい人も多いですね。店舗の分け隔てなく、仲良く話したり、相談に乗ったりしています。

――社風をイメージできる独自のルールやイベント、風習などあれば教えてください。

弊社の企業理念である「大好きがいっぱい」を実践するために、「人に対して興味・関心を持っていこう」という風土があります。これは会長も自ら実践していて、社員に興味関心を持つことを大事にしています。

例えば社員旅行では、店舗の運営上3班に分かれて海外へ行きますが、そこで予定されている宴会には3日程ともスケジュールを合わせて会長も参加されており、社員総会での打ち上げにも顔を出すなど社員とコミュニケーションをとる時間を作っていただいております。

まとめ

今回は、飲食店ブランドを多数展開する株式会社きちりホールディングスの正社員職についてご紹介しました。
企業理念やビジョンの共有を大切にすることで、皆が価値観を等しく持ちながら働くことができ、信頼関係の作りやすさ・働きやすさにもつながっているのだと感じました。また、5連休の取得制度や39カードの配布など、社員を大切にする制度も多数。それらもこちらの会社で働く魅力と言えそうです。

最後に、担当者さんから応募を考えている方に向けてメッセージをいただきました。

「おもてなしブランドNo1企業となるため、1人1人の社員の成長成功できる環境ができている会社だと考えます。

さまざまな技術が発展し、人間の仕事が減っていくことを懸念される職業も多くある現代ですが、おもてなしを通じてお客様に対して感動を与えることは人と人とでしか生み出せません。

そのためにも一緒に働く仲間、上司、部下、同僚、アルバイト、お取引業者様、ご家族、友人などに対して1人でも自分の大好きという気持ちを表現したいと思う方のご応募をお待ちしております。」

↓マイベストジョブから応募するとお祝い金がもらえます↓

きちりホールディングスの求人を探す

株式会社きちりホールディングス
東京本社:東京都渋谷区渋谷一丁目17番2号12階
店舗数:2営業所(2023年1月現在)
きちりホールディングスの求人一覧《お祝い金あり》

マイベストジョブから求人応募するとお祝い金がもらえる

応募しようと考えている求人があったら、応募する前にマイベストジョブでも求人募集されていないかまずチェック!他のサイトからの応募だと、もらえなかったはずの祝い金がもらえます。

マイベストジョブでは、求人に応募して採用が決まると必ず全員にお祝い金がもらえます。最大3万円。

今すぐ求人を探す

TOPに戻る