失業保険(雇用保険)はアルバイトでももらえる?給付の条件や金額など解説
会社やお店で働いて退職した場合にもらえる失業保険(雇用保険)。この失業保険ってアルバイトでももらえるものなのでしょうか。給付するための条件や金額についてわかりやすく解説いたします。
アルバイトでももらえる?失業保険(雇用保険)の仕組みと受給要件
会社やお店を退職した場合に受け取れる「失業保険(雇用保険)」。アルバイトやパートの方でも受け取れるのか、条件や手続きについてわかりやすく解説します。
失業保険とは?
失業保険は、正式には「雇用保険の基本手当」と呼ばれるもので、失業時の生活支援を目的としています。「失業手当」とも呼ばれることがあり、どちらも同じ内容を指します。
アルバイトでも失業保険をもらえる?
アルバイトやパートの方も、正社員と同様に雇用保険に加入していれば、条件を満たすことで失業保険を受け取ることができます。ただし、勤務先が雇用保険の対象になっていない場合や、加入要件を満たしていない場合は対象外です。
雇用保険の加入要件
アルバイトが雇用保険に加入できるのは、以下の条件を満たした場合です。
- 31日以上雇用される見込みがあること
例えば短期のバイトや1か月以下の勤務期間が見込まれる場合は対象外です。 - 週の所定労働時間が20時間以上であること
週に20時間以上の勤務がある場合に加入が認められます。例えば、週4日勤務で1日5時間のアルバイトなどが該当します。
高校生・大学生は加入できない
昼間の学生(高校生や大学生)は、基本的に雇用保険には加入できません。これは、失業保険が「失業者の再就職支援」を目的としているためです。しかし、以下の条件を満たす学生については例外的に加入が認められる場合もあります。
- 卒業予定証明書が発行され、卒業後もその勤務先で働き続ける予定の学生
- 休学中の学生
- 夜間部・通信制・定時制の学生など
雇用保険に加入しているか確認する方法
雇用保険に加入しているかどうかは以下の方法で確認できます。
- 給与明細の確認
「雇用保険」項目が記載され、保険料が天引きされている場合は加入されています。 - 雇用保険被保険者証の有無
雇用保険に加入すると「雇用保険被保険者証」が交付されます。受け取っていない場合は、未加入の可能性があるため、バイト先に確認しましょう。 - ハローワークでの確認
ハローワークでも確認可能です。勤務先に直接聞きにくい場合は相談してみてください。
失業保険を受給するための要件
失業保険を受け取るためには、雇用保険に加入していただけでなく、以下の条件も満たしている必要があります。
- 離職前の2年間に12か月以上、雇用保険に加入していたこと
短期間の勤務で離職した場合は基本的に受給できません。ただし、会社の倒産や解雇といったやむを得ない理由で離職した場合、1年間で6か月以上の加入期間でも認められる場合があります。 - 就職の意思があり、いつでも働ける状態であること
病気や怪我でしばらく働けない場合や、妊娠・出産・育児で就労が難しい場合、または定年退職後に休養を希望する場合などは受給対象外です。
失業保険は、再就職活動の支援を目的としています。就職の意思がなく職に就く予定もない場合には受給できませんので、注意が必要です。
まとめ
アルバイトでも条件を満たしていれば失業保険(雇用保険)を受給できますが、特に勤務時間や雇用期間について確認しておくことが重要です。受給要件や手続きについては、疑問点があればハローワークに相談するのが確実です。最新の情報は厚生労働省のホームページなどで確認するようにしましょう。
併せてこちらの記事もCheck!