バイト面接で応募者に「聞いてはいけないこと」とテクニック
面接で何でも聞いていいわけではない
面接では応募者に関して気になることを何でも聞きたくなってしまいますが、厚生労働省の方針や、男女雇用機会均等法などで定められている、面接時に聞いてはいけないことというのがあります。
もし不採用になった人に聞いてはいけないことを質問していたら、後からクレームやトラブルになりかねないので、注意する必要があります。選考にあたっては「応募者の基本的人権を尊重すること」「応募者の適性・能力のみを基準として行うこと」が求められており、それに沿って面接を行わなければなりません。
下記の厚生労働省からの案内も参考にしてください。
»公正な採用選考について(厚生労働省ホームページ)
本人に責任がないことは聞いてはいけない
まず、本人の意思や希望では直接どうにもならないことは聞いてはいけません。例えば、本籍を質問することは、仕事の適正や能力には関係ありませんし、それを聞く=選考の基準とすることは結果的に就職差別につながる可能性があり、公正な採用選考から特定の属性を持った応募者を排除してしまうことになりかねません。
聞いてはいけない質問例(本人と関係のないもの)
- あなたの本籍はどこですか?
- ご両親の出身地はどこですか。
- 配偶者の職業は何ですか?
- ご実家は持ち家ですか、借家ですか?
思想・信仰に関することは聞いてはいけない
思想・信条や宗教、支持する政党、人生観などは、信教の自由、思想・信条の自由など、憲法で保障されている人権に属することがらです。そういった要素を採用選考の基準にするのは、基本的人権を侵害することになります。思想・信条、宗教などについて直接質問することはもちろん、形を変えた質問でこれらのことを把握しようとする企業もなかにはあるようですが、そういったことは行うべきではありません。
聞いてはいけない質問例(思想や信仰に関するもの)
- あなたは何か宗教を信仰してますか?
- 購読している新聞・雑誌は何ですか?
- 尊敬する人物は誰ですか?
- ◯◯党についてどう思いますか?
セクハラ・差別につながることは聞いてはいけない
セクハラや人種差別などにあたることも、質問してはいけません。本人が不快に思うばかりか、「あの会社は面接のときにセクハラをした!」とクレームや訴訟に繋がりかねません。セクハラや差別の認識がなく、仕事に無関係ともいえないということから聞いてしまうケースもありますが、この質問は避けなければいけません。
聞いてはいけない質問例(セクハラや差別にあたるもの)
- 既婚ですか、未婚ですか(恋人はいますか?)?
- お子さんはいらっしゃるのですか?
- 子どもが生まれた場合、継続して働きますか?
- 体重は何キロですか?
まとめ
上記の質問例を見ると、一般的な日常会話でやりとりされるようなことがらについても、採用時の面接で聞いてはいけないことに該当する場合が十分あります。また「面接時に聞いてはいけないこと」に対して敏感に反応する応募者が増えているのも事実です。企業側の対策としては、あらかじめ質問項目や評価基準を社内でしっかり検討しておき、仕事に対する適性と能力に関係のない事項を質問しないようにしてください。
Checkお金をかけないでアルバイト・求人採用する方法
アルバイト・パートを募集しようと思ってるけど、お金はかけられない。効率よく採用活動したい。20代30代の若い人を採用したい。そんな場合は採用するまで一切費用のかからないマイベストジョブを検討してください。
マイベストジョブは、成功報酬型の求人サイトなので採用が決まって初出勤が完了した場合にのみ費用が発生いたします。
アパレル、飲食業など多くご利用いただいています。